為替レポート
25日のニューヨーク外国為替相場では、米景気の減速傾向を示す経済指標を背景に円買い・ドル売りが優勢となり、円は1ドル=156円近辺に上昇した。この日発表された9月の小売売上高は前月比0.2%増と市場予想を下回った。9月の卸売物価指数(PPI)は、エネルギーと食料品を除いたコア指数が0.1%上昇で、予想より下振れした。米民間雇用サービス会社ADPは同日、米企業は11月8日までの4週間に週平均1万3500人の人員を削減したと明らかにした。米民間有力調査機関コンファレンス・ボード(CB)が発表した11月の消費者景気信頼感指数は市場予想を大きく下回った。いずれのデータも米連邦準備制度理事会(FRB)の利下げ観測を支える内容で、米長期金利が低下。日米金利差縮小を意識して円を買い、ドルを売る動きが先行した。米ブルームバーグ通信は同日、FRBの次期議長として、利下げに前向きとみられるホワイトハウスのハセット国家経済会議(NEC)委員長が最有力視されていると報じた。これを受け、ドル売りが一層加速する場面があった。ただ、日本の財政悪化に対する懸念も根強く、円の上値は限られた。
豊トラスティ証券のCFDは、東京金融取引所に上場されたメリットの多い「くりっく株365」を採用していますので、身近で簡単に少額からの取引をしていただけます。
豊トラスティ証券で取り扱っている「くりっく365」は、取引所が投資家に最も有利となる価格を自動的に抽出して取引価格を提示する「マーケットメイク方式」を採用しているため、より透明性の高い価格での取引を可能にしています。