日経平均株価

↓クリックすると拡大します↓

 

投資部門別売買動向はこちら

日経平均株価は、前営業日比110.06円安の39459.62円で終了。先週末にトランプ米大統領が欧州連合(EU)、カナダ、メキシコに対して関税引き上げを表明し、世界景気の先行き不安が再燃する中、3営業日続落となりました。20日に参院選の投開票を控える中、様子見ムードも強かったようです。一時39288.90円まで下げる場面も見られたものの、円安基調が強まる中、輸出関連株を中心に安値は買い拾われた模様。

先週末も書いたように、MACDがデッド・クロスを維持する中、5月22日の安値36855.83円から6月30日の高値40852.54円の上げ幅をフィボナッチリトレースメントで見た場合の38.2%押し水準39325.80円や切り上がってきている25日平均線を維持出来るかが焦点となりそうです。

なお、内閣府が発表した5月機械受注統計(季節調整値)によると、企業の設備投資の先行指標となる民間需要(変動の大きい船舶・電力を除く)の受注額は前月比0.6%減の9135億円でした。マイナスは2ヶ月連続。基調判断は「持ち直しの動きが見られる」で据え置いております。内閣府は関税の影響について「明確に確認できない」としながらも、「今後の動向は注視する必要がある」と指摘しております。

 

 

※豊トラスティ証券株式会社が提供する投資情報は、あくまで情報提供を目的としたものです。銘柄の選択、売買価格など投資にかかる最終決定は弊社の重要事項説明書を十分にお読み頂き、投資家自身の判断でなさる様にお願い致します。本資料作成につきましては細心の注意を払っておりますが、その正確性については保証するものではなく、万一その内容に誤りがあった場合、その誤りに基づく障害については当社は一切の責任を負いかねます。