-
1月海外投資家の米国債保有額
国別米国債保有額↓クリックすると拡大します↓ 米財務省が3月19日に発表した米国際資本収支統計(季節調整前)によると、2025年1月の海外投資家の米国債保有額は8兆5265億ドルと、前月比2.0億ドル増加しました。国別で…
-
米ドル・円は150円台を意識した動きか?IMM通貨(円)のネット・ロング、9週ぶりに減少に転じる!!
米ドル・円↓クリックすると拡大します↓ 米ドル・円は、日銀金融政策決定会合やFOMC(米連邦公開市場委員会)を通過したことで材料出尽く感が強まっていることに加えて、トランプ大統領が関税政策について「柔軟性がある」と発言。投資…
-
日銀、政策金利の据え置きを決定
日本の政策金利とインフレ率↓クリックすると拡大します↓ 日銀は前日から開催している金融政策決定会合で、政策金利である短期金利の誘導目標を現行の「0.50%程度」で据え置くことを決定しました。2025年春闘での賃上げ動向は、…
-
米ドル・円はイベントを控えてドルが買い戻される展開か?買い越し幅は過去最高を更新!!
米ドル・円↓クリックすると拡大します↓ 米ドル・円は、3月11日に146.54円まで円高が進む場面も見られたものの、相対力指数(RSI)が節目の30%近くまで低下したため、ドルが買い拾われて反発。慢性的な貿易赤字や少額投資非…
-
米ドル・円はWトップ型が意識され始める中、145円割れを試す展開か?IMM円、先週に続いて買い越し幅は過去最高を更新!!
米ドル・円↓クリックすると拡大します↓ 米ドル・円は、トランプ米政権の関税政策を巡る先行き不透明感が拡がる中、相対的な「安全通貨」として円を選好する動きが拡大。また、米国の個人や企業の景況感悪化を示す経済指標が相次ぎ、米長期…
-
ECB定例理事会:5会合連続利下げ!ラガルド総裁、データ次第で利下げ一時停止も!
ECBの政策金利↓クリックすると拡大します↓ 欧州中央銀行(ECB)は3月6日に定例理事会を開催し、政策金利を0.25%引き下げることを決定しました。3月12日から適用されます。政策金利の1つで民間銀行がECBに資金を預け入…
-
米ドル・円はWトップ型を形成か?IMM円、ファンドの買い越し幅が過去最大に!!トランプ氏、日中の通貨安誘導を批判!!
米ドル・円↓クリックすると拡大します↓ 米ドル・円は、米国の個人や企業の景況感悪化を示す経済指標が相次ぎ、米長期金利が低下する一方で、日銀の追加利上げ観測は根強く、日米金利差の縮小期待から円買いドル売りの動きが強まっておりま…
- お問い合わせはこちら
- 24時間受付0120-365-281