-
ECB定例理事会議事要旨:貿易の不確実性警戒!ECBが新たな5ヶ年の金融政策戦略を公表!!
ECBの政策金利とインフレ率↓クリックすると拡大します↓ 欧州中央銀行(ECB)は7月3日に、定例理事会議事要旨(6月5日開催分)を公表。参加者は、世界経済の先行きについての不確実性が依然として非常に高いと強調。また、「貿易…
-
トランプ米政権、FRB議長の後任視野に来年1月に新理事を任命か
ベッセント米財務長官は6月30日に、ブルームバーグテレビとのインタビューで、トランプ米政権はFRBのパウエル議長の後任人事を巡り、2026年序盤に欠員が予定されるFRB理事の席を利用することを検討していると述べました。1月に任期14年間の…
-
円の5月実質実効為替レート、4ヶ月ぶりに低下
円の実質実効為替レート↓クリックすると拡大します↓ 国際決済銀行(BIS)が毎月発表している円の通貨の総合的な価値を示す実質実効為替レート(2020年=100)を見てみると、5月は74.55と、前月(75.79)を下回りまし…
-
ドル指数、3年3ヶ月ぶり低水準
ドル指数↓クリックすると拡大します↓ 昨晩の米国市場で、ドル指数は一時97.204まで低下し、2022年3月以来約3年3ヶ月ぶり低水準となっております。米メディアが、トランプ米大統領がFRBのパウエル議長の後任について早期の…
-
4月海外投資家の米国債保有額:中国は2ヶ月連続で減少となり、2009年2月以来の低水準に!!
国別米国債保有額↓クリックすると拡大します↓ 米財務省が6月18日に発表した米国際資本収支統計(季節調整前)によると、4月の海外投資家の米国債保有額は9兆0134億ドルでした。過去最高となった前月から361億ドル減少。4ヶ…
-
日銀金融政策決定会合:政策金利を据え置き、国債購入の減額幅、来年4月から2000億円に縮小!
日本の政策金利↓クリックすると拡大します↓ 日銀は6月16、17日の両日に金融政策決定会合を開催。政策金利である短期金利の誘導目標を現行の「0.50%程度」で据え置くことを決定しました。トランプ米政権の高関税政策の影響を慎重…
- お問い合わせはこちら
- 24時間受付0120-365-281