日経平均株価
↓クリックすると拡大します↓
投資部門別売買動向はこちら
日経平均株価は前営業日比85.11円安の38403.23円で終了。
トランプ米大統領は19日に、イランとの交渉が近いうちに実現する可能性が高いことを踏まえ、イランへの軍事行動の是非を2週間以内に決めると表明し、投資家の様子見ムードが強まる中、続落となっております。
中東情勢が一段と悪化するとの懸念が払しょくされていない上に、7月9日に相互関税の猶予期限が迫る中、トランプ米政権の関税措置を巡る日米協議は難航しております。
日本取引所グループ(JPX)のデータによると、6月第2週(6月9日~6月13日)の海外投資家による日本の現物株と先物合計の売買は2764億円の買い越しと、9週連続で買い越した。現物は997億円の買い越しと、11週連続で買い越しとなりましたが、不安要素が多い中、海外投資家の買い越し額は縮小傾向にあります。最近の日本株の上昇は、海外マネーの流入に頼るところが大きかったとみられているだけに、引き続き海外投資家の買いが続くか注目されそうです。
来週も引き続き、中東情勢に神経質な動きが想定されます。また、前述のように不安要素が多いだけに、再度38000円付近まで下げて来る可能性もありそうです。
ただ、3月期決算企業の配当金支払いが始まり、配当の再投資による需給改善期待が高まっております。また、テクニカル的には、MACDは揉み合い示唆で変わらないものの、市場では25日平均線と200日平均線がゴールデン・クロスとなれば、先高期待が強まるとの見方が出始めているだけに、終値ベースでは2月19日以来となる39000円台を意識した動きが続くか注目されます。
※豊トラスティ証券株式会社が提供する投資情報は、あくまで情報提供を目的としたものです。銘柄の選択、売買価格など投資にかかる最終決定は弊社の重要事項説明書を十分にお読み頂き、投資家自身の判断でなさる様にお願い致します。本資料作成につきましては細心の注意を払っておりますが、その正確性については保証するものではなく、万一その内容に誤りがあった場合、その誤りに基づく障害については当社は一切の責任を負いかねます。