-
今週の金相場展望(12月19日~12月23日)
NY金(中心限月、日足)↓クリックすると拡大します↓ 先週のNY金(中心限月)は、前週末比10.5ドル安の1800.2ドルで終了となり、3週ぶりに反落。11月消費者物価指数(CPI)の伸び率が前年同月で5ヶ月連続で鈍化し、…
-
11月トルコ金輸入量は38.93トン
トルコの金輸入量↓クリックすると拡大します↓ イスタンブール金取引所の統計によると、11月トルコ金輸入量は、前年同月(0.49トン)から約80倍増の38.93トンでした。2017年7月(62.85トン)以来の高水準となった前…
-
SPDRゴールドの金保有残高が回復基調
SPDRゴールドの金保有残高↓クリックすると拡大します↓ 世界最大の金ETFである「SPDRゴールド・シェア」の金保有残高は前営業日比2.31トン増加の912.72トンとなりました。今月は9営業日経過しましたが、増加に転じた…
-
NYMEXの白金認証在庫、2015年10月30日以来の4トン割れ目前
NYMEXの白金認証在庫↓クリックすると拡大します↓ CMEのデータによると、NYMEXの白金認証在庫は12月9日時点で4.04トンとなっております。ウクライナ情勢の緊迫化や電力不安が続く南アフリカからの供給懸念が意識される…
-
今週の金相場展望(12月12日~12月16日)今週は中銀ウィーク!!
NY金(中心限月、日足)↓クリックすると拡大します↓ 先週のNY金(中心限月)は、前週末比1.1ドル高の1810.7ドルで終了となり、小幅ながら続伸。12月1日に急伸。12月5日に1822.9ドルまで買い進められる場面も見ら…
-
11月末の世界金ETF関連の金保有残高は前月末比26.09トン減少の3477.04トン
世界の金ETFの金保有残高(月別)↓クリックすると拡大します↓ 産金業界団体ワールド・ゴールド・カウンシル(WGC)が11月7日に公表した「Gold-BackedETFFLOWS」によると、11月末の世界の金ETF(上場…
-
3年2ヶ月ぶりに中国の金準備が増加!
中国の金準備と米国債保有額↓クリックすると拡大します↓ 中国人民銀行(中央銀行)が12月7日に発表した11月末の外貨準備の内訳によると、金の保有量は1980トンと、前月末比31.7トン増加となりました。増加に転じるのは201…
-
10月の公的機関、常連国に加えて中東勢が金を購入
公的機関の金準備(中東)↓クリックすると拡大します↓有力産金界団体のワールド・ゴールド・カウンシル(WGC)が公表した中銀の動向に関するレポートによると、10月にトルコの金準備は前月比8.9トン増となり、11ヶ月連続で増加。ウズベキスタ…
-
今週の金相場展望(12月5日~12月9日)
NY金(中心限月、日足)↓クリックすると拡大します↓ 先週のNY金(中心限月)は、前週末比55.6ドル高の1809.6ドルで終了となり、3週ぶりに反発。1750ドルを挟んだ揉み合いが続いていたものの、12月1日に急伸。200…
-
SPDRゴールド・シェアの金保有残高、7ヶ月連続で減少
SPDRゴールドの金保有残高(月別)↓クリックすると拡大します↓ 世界最大の金ETFである「SPDRゴールド・シェア」の11月末の金保有残高は前月末比12.48トン減少の908.10トンで、7ヶ月連続で減少。減少幅は前月(1…
- お問い合わせはこちら
- 24時間受付0120-365-281