-
6月全米雇用報告:非農業部門雇用者数は前月比3.3万人減少と、2年3ヶ月ぶりとマイナス!
ADP全米雇用報告↓クリックすると拡大します↓ 米民間雇用サービス会社ADPが7月2日に発表した6月全米雇用報告によると、非農業部門雇用者数(季節調整済み、政府部門は除く)は前月比3.3万人減少と、市場予想(9.5万人増)を…
-
ゴールドマン、FRBの利下げ回数見通しを年内3回に引き上げ
米国の政策金利↓クリックすると拡大します↓ 米金融大手ゴールドマン・サックスは6月30日に、FRBの年内の利下げ回数見通しを3回に引き上げました。9月、10月、12月の3回連続で、通常の幅である0.25%ずつ利下げが行われる…
-
米上院、トランプ減税法案可決
米国の財政収支↓クリックすると拡大します↓ 米上院は7月1日に、トランプ米大統領が目玉政策に掲げる大型減税を盛り込んだ法案を賛成51票、反対50票で可決しました。与党共和党から3議員が造反し、同数となったものの、上院議長であ…
-
トランプ米政権、FRB議長の後任視野に来年1月に新理事を任命か
ベッセント米財務長官は6月30日に、ブルームバーグテレビとのインタビューで、トランプ米政権はFRBのパウエル議長の後任人事を巡り、2026年序盤に欠員が予定されるFRB理事の席を利用することを検討していると述べました。1月に任期14年間の…
-
5月米個人消費支出物価指数は前年同月比2.3%上昇! 1-3月期米GDP確報値、改定値から下方修正!!
米個人消費支出(PCE)物価指数↓クリックすると拡大します↓ 米商務省が6月27日に発表した5月米個人消費支出(PCE)物価指数は、前年同月比2.3%上昇。伸び率は前月(2.2%上昇)からやや加速したものの、市場予想(2.3…
-
中国政府が対米貿易交渉進展を示唆、レアアース輸出迅速化で合意か
中国商務省は6月27日に、米国との貿易交渉の進展を示唆する内容の報道官談話を発表しました。中国がレアアース(希土類)の対米輸出を迅速化する一方、米国は対中輸出規制の一部緩和に踏み切る模様。報道によると、ラトニック米商務長官は中国との合意文…
-
ドル指数、3年3ヶ月ぶり低水準
ドル指数↓クリックすると拡大します↓ 昨晩の米国市場で、ドル指数は一時97.204まで低下し、2022年3月以来約3年3ヶ月ぶり低水準となっております。米メディアが、トランプ米大統領がFRBのパウエル議長の後任について早期の…
-
パウエルFRB議長、金利動向に多くの道筋あり得る!ボウマンFRB副議長、7月利下げ支持!!
FRBのパウエル議長は6月24日に、下院金融サービス委員会で証言し、一部のFRB高官が7月利下げの可能性について言及していることについて、この先の政策金利動向には「多くの道筋があり得る」と述べ、一部高官の発言は「そうした可能性の一つ」との見…
-
FRB金融政策報告書:関税影響を評価するのは時期尚早!ウォラーFRB理事、7月にも利下げ!!
米国の政策金利↓クリックすると拡大します↓ FRBは6月20日に、議会に提出する金融政策報告書で、トランプ米大統領が表明した関税の影響はまだ出始めたばかりとし、行動を起こす前に状況が明確になるのを待つことが出来るとの見方を示…
-
4月海外投資家の米国債保有額:中国は2ヶ月連続で減少となり、2009年2月以来の低水準に!!
国別米国債保有額↓クリックすると拡大します↓ 米財務省が6月18日に発表した米国際資本収支統計(季節調整前)によると、4月の海外投資家の米国債保有額は9兆0134億ドルでした。過去最高となった前月から361億ドル減少。4ヶ…
- お問い合わせはこちら
- 24時間受付0120-365-281