-
2月米貿易赤字、前月比6.1%減少するも過去2番目の大きさ!
米国の貿易収支↓クリックすると拡大します↓ 米商務省が4月3日に発表した2月米貿易統計(国際収支ベース、季節調整済み)によると、モノとサービスを合わせた貿易収支の赤字額は、前月比6.1%減少の1226億6200万ドルでした。…
-
3月トルコ消費者物価指数、10ヶ月連続で伸びが鈍化!!
トルコのインフレ率↓クリックすると拡大します↓ トルコ統計局が4月3日に発表した3月トルコ消費者物価指数(CPI)は、前年同月比38.10%上昇。伸び率は前月(39.05%上昇)を下回り、10ヶ月連続で鈍化しました。ただ、前…
-
3月ISM米景況感指数:製造業は3ヶ月ぶりに節目の50割れ、非製造業は9ヶ月ぶり低水準!
ISM米製造業景況感指数↓クリックすると拡大します↓ 米サプライマネジメント協会(ISM)が4月1日に発表した3月米製造業景況感指数は49.0と、前月(50.3)から1.3ポイント低下。2ヶ月連続で低下となり、昨年11月以来…
-
日銀短観:大企業製造業の想定為替レートは147.30円、設備投資計画は前年度比4.8%増加する見通し!!
大企業製造業の想定為替レート↓クリックすると拡大します↓ 日銀が4月1日にした3月全国企業短期経済観測調査(短観)によると、企業の事業計画の前提となる2025年度の想定為替レートは、全規模全産業で1ドル=147.06円。昨年…
-
日銀短観:大企業製造業景況感、4四半期ぶりに悪化!非製造業は33年7ヶ月ぶり高水準!!
日銀短観↓クリックすると拡大します↓ 日銀が発表した3月全国企業短期経済観測調査(短観)によると、企業の景況感を示す業況判断指数(DI)は大企業製造業でプラス12と、昨年12月の前回調査から2ポイント悪化。原材料費高騰や中国…
-
円の2月実質実効為替レート、昨年9月以来の水準を回復!
円の実質実効為替レート↓クリックすると拡大します↓ 国際決済銀行(BIS)によると、2月の円の実質実効為替レート(2020年=100)は72.83と、前月(71.34)から上昇。昨年9月(73.49)以来の水準となっておりま…
-
3月中国製造業PMI、2ヶ月連続で上昇!
中国PMI↓クリックすると拡大します↓ 中国国家統計局が3月31日に発表した3月中国製造業PMI(購買担当者景況指数)は50.5と、前月比0.3ポイント上昇。2ヶ月連続で上昇となり、景気の拡大・縮小を判断する節目の50を2ヶ…
-
2月米個人消費支出物価指数は前年同月比2.5%上昇と、伸び率は前月と変わらず!昨年10-12月期米GDP確報値、改定値から上方修正!
米個人消費支出(PCE)物価指数↓クリックすると拡大します↓ 米商務省が3月28日に発表した2月米個人消費支出(PCE)物価指数は、前年同月比2.5%上昇。伸び率は市場予想と一致し、前月(2.5%上昇)と変わら…
- お問い合わせはこちら
- 24時間受付0120-365-281