-
南ア中銀、3会合連続で利下げ
南アフリカの政策金利↓クリックすると拡大します↓ 南アフリカ準備銀行(中央銀行)は1月30日に金融政策委員会を開催し、政策金利のレポ金利を0.25%引き下げて、7.50%にすることを決定しました。利下げは3会合連続。声明に…
-
ECB定例理事会:4会合連続で利下げ
ECBの政策金利↓クリックすると拡大します↓ 欧州中央銀行(ECB)は1月30日に定例理事会を開催し、政策金利を0.25%引き下げることを決定しました。利下げは4会合連続。2月5日から適用されます。インフレの鈍化基調が続く中…
-
カナダ中銀、0.25%利下げ
カナダの政策金利↓クリックすると拡大します↓ カナダ銀行(BOC、中央銀行)は1月29日に、主要政策金利である翌日物金利の誘導目標を0.25%引き下げて、3.00%にすることを決定しました。利下げは昨年6月以降、6会合連続。…
-
2024年欧州新車販売台数は前年比0.9%増加と、2年連続でプラス!!
欧州の新車販売台数(年別)↓クリックすると拡大します↓ 欧州自動車工業会(ACEA)が1月17日に発表した2024年欧州新車販売台数(乗用車、マルタを除くEU加盟国27ヶ国、EFTA加盟3ヶ国、英国の合計)は、前年比0.9%…
-
1月中国製造業PMI、4ヶ月ぶりに節目の50を下回る
中国PMI↓クリックすると拡大します↓ 中国国家統計局が1月27日に発表した1月中国製造業PMI(購買担当者景況指数)は49.1と、前月比1.0ポイント低下。2ヶ月連続で低下となり、景気の拡大・縮小を判断する節目の50を4ヶ…
-
トルコ中銀、2会合連続で利下げ!
トルコの政策金利↓クリックすると拡大します↓ トルコ中央銀行は1月23日に金融政策決定会合を開催し、主要政策金利の一週間物レポ金利を2.50%引き下げて、年45.00%にすることを決定しました。利下げは2会合連続。声明で「イ…
-
2023年末の国富、8年連続で最高
日本の正味資産(国富)↓クリックすると拡大します↓ 内閣府が1月20日に発表した国民経済計算年次推計によると、土地や現預金、株式など国全体の資産から借入金などの負債を差し引いた2023年末の正味資産(国富)は前年末比4.1%…
-
トランプ2.0が始動!トランプ氏、「黄金時代の始まり」を宣言!!
四半期別米GDP↓クリックすると拡大します↓ 米国の第47代米大統領に共和党のドナルド・トランプ氏が1月20日に就任し、トランプ2.0(第2次トランプ米政権)が始動しました。就任初日に内政、経済、外交の各分野で42本の大統…
- お問い合わせはこちら
- 24時間受付0120-365-281