-
米中首脳が電話会談、トランプ米大統領「前向きな結論」
米国の貿易収支(対中国)↓クリックすると拡大します↓ トランプ米大統領と中国の習近平国家主席は6月5日に、電話会談を行った模様。トランプ氏は会談後、「非常に前向きな結論に至った」とSNSに投稿しました。トランプ氏によると…
-
ECB定例理事会:7会合連続で利下げ!
ECBの政策金利とインフレ率↓クリックすると拡大します↓ 欧州中央銀行(ECB)は6月5日に定例理事会を開催し、政策金利を0.25%引き下げることを決定しました。6月11日から適用されます。政策金利の1つで民間銀行がECBに…
-
5月ISM米景況感指数:製造業は3ヶ月連続で節目の50割れ、非製造業も11ヶ月ぶりに割り込む!
ISM米製造業景況感指数↓クリックすると拡大します↓ 米サプライマネジメント協会(ISM)が6月2日に発表した5月米製造業景況感指数は48.5と、前月(48.7)から0.2ポイント低下。4ヶ月連続で低下となり、昨年11月(4…
-
1-3月期トルコGDP、前年同期比2.0%増! 5月トルコ消費者物価指数、11ヶ月連続で伸びが鈍化!!
四半期別トルコGDP↓クリックすると拡大します↓ トルコ統計局が5月30日に発表した2025年1-3月期トルコGDP(国内総生産)は前年同期比2.0%増でした。伸び率は前期(3.0%増)から鈍化。市場予想(2.3%増)も下…
-
カナダ中銀、2会合連続で金利据え置き
カナダの政策金利とインフレ率↓クリックすると拡大します↓ カナダ銀行(BOC、中央銀行)は6月4日に、主要政策金利である翌日物金利の誘導目標を2.75%で据え置くことを決定しました。据え置きは2会合連続。トランプ米政権の高関…
-
OECD、2025年の世界成長率見通しを2.9%に下方修正
OECDの世界経済成長見通し↓クリックすると拡大します↓ 経済協力開発機構(OECD)は6月3日に、最新の世界経済見通しを公表。2025年世界成長率を2.9%と予測。3月時点の見通し(3.1%)から0.2ポイント引き下げてお…
-
5月中国製造業PMI、節目の50を2ヶ月連続で下回る!
中国PMI↓クリックすると拡大します↓中国国家統計局が5月30日に発表した5月中国製造業PMI(購買担当者景況指数)は49.5と、前月比0.5ポイント上昇。上昇に転じたものの、景気の拡大・縮小を判断する節目の50は2ヶ月連続で下回りまし…
-
法人企業統計:1-3期の経常益は3.8%増と、2四半期連続で増益!設備投資は過去最高!!
法人企業統計調査↓クリックすると拡大します↓ 財務省が発表した2025年1-3月期法人企業統計調査によると、全産業(金融業と保険業を除く)の経常利益は28兆4694億円と、1-3月期として過去最高を記録。前年同期比3.8%増…
-
米鉄鋼・アルミ関税、6月4日から50%に引き上げ
トランプ米大統領は5月30日に、米東部ペンシルベニア州にあるUSスチールのモンバレー製鉄所アービン工場で演説を行い、「米国の鉄鋼産業を守るため25%から50%に引き上げる」と述べ、海外から輸入する鉄鋼・アルミニウム製品にかける追加関税を25…
-
円の4月実質実効為替レート、2023年5月以来の水準を回復!
円の実質実効為替レート↓クリックすると拡大します↓ 国際決済銀行(BIS)によると、4月の円の実質実効為替レート(2020年=100)は75.89と、前月(73.46)を上回り、3ヶ月連続で上昇。2023年5月(76.04)…
- お問い合わせはこちら
- 24時間受付0120-365-281