-
ECB定例理事会議事要旨:利上げの裏に「誤解懸念」
ユーロ・米ドル↓クリックすると拡大します↓ 欧州中央銀行(ECB)は10月12日に、定例理事会議事要旨(9月14日開催分)を公表。10会合連続の利上げを巡り、委員らが「判断が拮抗して一時休止を選択すれば、ECB…
-
8月トルコ経常収支、6.19億ドルの赤字
トルコの経常収支↓クリックすると拡大します↓ トルコ中央銀行が10月11日に発表した8月トルコ経常収支は6.19億ドルの赤字で、前月(55.25億ドルの赤字)から赤字幅は縮小しております。 ※豊ト…
-
需給ギャップ、4-6月期はマイナス0.07%
日本の需給ギャップ↓クリックすると拡大します↓ 日銀は10月4日に、日本経済の需要と供給力の差を示す「需給ギャップ」が2023年4-6月期にマイナス0.07%だったとの推計を発表しました。13四半期連続でマイナスとなったもの…
-
IMF、2024年の世界成長率見通しを2.9%に下方修正
世界成長率見通し↓クリックすると拡大します↓ 国際通貨基金(IMF)は10月10日に、最新の世界経済見通しを公表。2023年の世界成長率を3.0%と予測。7月時点の見通しで据え置きました。一方で、2024年は2.9%と予測。…
-
中国の金準備、11ヶ月連続で増加!
中国の金準備↓クリックすると拡大します↓ 中国人民銀行(中央銀行)が10月7日に発表した9月末時点の外貨準備高は、前月比450億ドル減の3兆1151億ドルと、2ヶ月連続で減少となりました。中国国家外貨管理局によると、ドル高で…
-
日銀短観:2023年度想定為替レートは135.75円
2023年度想定為替レート↓クリックすると拡大します↓ 日銀が発表した9月全国企業短期経済観測調査(短観)によると、全規模全産業の2023年度想定為替レートは1ドル=135.75円で、前回6月調査時点(132.43円)から円…
-
6月末時点の世界外貨準備における米ドルの比率は58.88%
世界の外貨準備に占める米ドルの割合↓クリックすると拡大します↓ 国際通貨基金(IMF)が公表した世界外貨準備統計によると、6月末の世界の外貨準備総額は12兆0553億ドルとなり、前期末(12兆0277億ドル)比0.2%増加し…
- お問い合わせはこちら
- 24時間受付0120-365-281