-
植田日銀総裁、岸田首相と会談!米ドル円、145円台前半まで円高が進行!!
米ドル・円↓クリックすると拡大します↓ 日銀の植田総裁は、首相官邸で岸田首相と会談し、国内外の経済・金融情勢について意見交換しました。植田氏は金融政策の基本的な考え方を説明。マイナス金利政策の解除など大規模な金融緩和策からの…
-
パウエルFRB議長、金融緩和時期の臆測は時期尚早!今週からFRBはブラックアウト期間に!!
米金融状況指数↓クリックすると拡大します↓ FRBのパウエル議長は12月1日に、米南部ジョージア州アトランタで講演し、金融政策について「十分に景気抑制的なスタンスに達したと自信を持って結論付けたり、金融緩和時期に関して臆測し…
-
ドル指数、一時3ヶ月ぶり安値!タカ派のウォラー理事が利下げに言及!!
ドル指数↓クリックすると拡大します↓ FRBのウォラー理事が11月28日の講演で、経済を減速させ物価をインフレ目標の水準まで引き下げるのに現在の金融政策が「適切な状態にあるとの確信を深めつつある」との見方を示した上で、インフ…
-
円の実質実効為替レート、3ヶ月連続で過去最低を更新
日本の実効為替レート↓クリックすると拡大します↓ 国際決済銀行(BIS)によると、10月の円の実質実効為替レート(2020年=100)は72.18と、3ヶ月連続で過去最低水準を更新しました。デフレが長引き、物価上昇率が他国を…
-
ECB定例理事会議事要旨:インフレ巡り慎重ながらも楽観
ECBの政策金利↓クリックすると拡大します↓ 欧州中央銀行(ECB)は11月23日に、定例理事会議事要旨(10月26日開催分)を公表。ユーロ圏のインフレ率は予想通り、あるいは予想よりもやや早く鈍化しているものの、ECBは利上…
-
米ドル円、円高が一服!
米ドル・円↓クリックすると拡大します↓ 米ドル・円は、東京時間に一時149円台に乗せる場面も見られております。11月13日に151.91円まで円安が進む場面も見られたものの、政府・日銀による円買い介入への警戒感が高まる中、1…
-
9月トルコ経常収支、18.76億ドルの黒字
トルコの経常収支↓クリックすると拡大します↓ トルコ中央銀行が11月13日に発表した9月トルコ経常収支(速報値)は18.76億ドルの黒字でした(前月は3.57億ドルの赤字)。黒字に転じるのは6月以来、3ヶ月ぶりで、市場予想(…
- お問い合わせはこちら
- 24時間受付0120-365-281