-
ECB定例理事会:4会合連続で利下げ
ECBの政策金利↓クリックすると拡大します↓ 欧州中央銀行(ECB)は1月30日に定例理事会を開催し、政策金利を0.25%引き下げることを決定しました。利下げは4会合連続。2月5日から適用されます。インフレの鈍化基調が続く中…
-
カナダ中銀、0.25%利下げ
カナダの政策金利↓クリックすると拡大します↓ カナダ銀行(BOC、中央銀行)は1月29日に、主要政策金利である翌日物金利の誘導目標を0.25%引き下げて、3.00%にすることを決定しました。利下げは昨年6月以降、6会合連続。…
-
ECB定例理事会議事要旨:利下げ継続を示唆
欧州中央銀行(ECB)は1月16日に、定例理事会議事要旨(昨年12月12日開催分)を公表。インフレ鈍化が想定通りに進めば「金融引き締めの段階的な巻き戻しが適切になる」として、利下げの継続を示唆しております。一部のメンバーからは0.50%の…
-
2024年第3四半期末時点の世界外貨準備における米ドルの比率は2四半期連続で低下
世界の外貨準備の割合↓クリックすると拡大します↓ 国際通貨基金(IMF)が公表した世界外貨準備統計によると、2024年第3四半期(7-9月)末の世界の外貨準備総額は12兆7304億ドルと、前期末(12兆3486億ドル)比3.…
-
米ドル円、158円台を回復! IMM円、2週ぶりにネット・ショートに転じる!!
米ドル・円↓クリックすると拡大します↓ 米ドル・円は、堅調な米経済指標の発表を受けて、米10年債利回りは一時4.69%と、昨年5月初め以来の水準に上昇。日米金利差拡大期待から円売り・ドル買いの動きが強まり、158円台を回復し…
-
2025年のFOMC投票権
FOMCメンバーの金利見通し↓クリックすると拡大します↓ 2025年は、シカゴ、ボストン、セントルイス、カンザスシティーの連銀総裁がFOMC(米連邦公開市場委員会)で投票権を有することになります。2024年に比べてややタカ派…
- お問い合わせはこちら
- 24時間受付0120-365-281