-
円の実質実効為替レート、2ヶ月連続で低下!
円の実質実効為替レート↓クリックすると拡大します↓ 国際決済銀行(BIS)によると、11月の円の実質実効為替レート(2020年=100)は70.65と、前月(71.23)から低下しました。低下は2ヶ月連続。デフレが長引き、…
-
10月の海外勢の米国債保有額、6ヶ月ぶりに減少に転じる!中国の米国債保有額、2009年2月以来の低水準!!
国別米国債保有額↓クリックすると拡大します↓ 米財務省が12月19日に発表した米国際資本収支統計(季節調整前)によると、2024年10月の海外投資家の米国債保有額は8兆5955億ドルと、前月比772億ドル減少。6ヶ月ぶりに…
-
ECB定例理事会:3会合連続で利下げ
ECBの政策金利↓クリックすると拡大します↓ 欧州中央銀行(ECB)は12月12日に定例理事会を開催し、政策金利を0.25%引き下げることを決定しました。利下げは3会合連続。インフレの鈍化基調が続く中、景気を下支えするとして…
-
米ドル円の動き! IMM円、6週ぶりにネット・ロングに転じる!!
米ドル・円↓クリックすると拡大します↓ 米ドル・円は、12月3日に148.64円まで円高が進む場面も見られたものの、90日平均線を維持したことで、ドルが買い拾われて反発、翌4日に150円台を回復しました。注目された11月米…
-
トルコ、景気後退局面入り!11月トルコ消費者物価指数は6ヶ月連続で伸びが鈍化!!
四半期別トルコGDP↓クリックすると拡大します↓ トルコ統計局が11月29日に発表した2024年7-9月期トルコGDP(国内総生産)は前年同期比2.1%増と、前期(2.4%増)から減速しました。高インフレで金融引き締めが続…
-
円の実質実効為替レート、3ヶ月ぶりに低下!
円の実質実効為替レート↓クリックすると拡大します↓ 国際決済銀行(BIS)によると、10月の円の実質実効為替レート(2020年=100)は71.44と、前月(73.49)から低下しました。低下に転じるのは3ヶ月ぶり。デフレ…
-
9月の海外勢の米国債保有額、5ヶ月連続で増加となり、過去最高を更新!
国別米国債保有額↓クリックすると拡大します↓ 米財務省が11月18日に発表した米国際資本収支統計(季節調整前)によると、9月の海外投資家の米国債保有額は8兆6729億ドルと、前月比1695億ドル増加。5ヶ月連続で増加となり…
- お問い合わせはこちら
- 24時間受付0120-365-281