-
英中銀、6会合連続で政策金利を据え置き
英国の政策金利↓クリックすると拡大します↓ 英イングランド銀行(中央銀行)は金融政策委員会(MPC)を開催し、5月9日に政策金利を5.25%で据え置くと発表しました。据え置きは6会合連続。9人の委員のうち賛成はベイリー総裁を…
-
スウェーデン中銀、政策金利0.25%引き下げ
スウェーデンの政策金利↓クリックすると拡大します↓ スウェーデン国立銀行(中央銀行)は5月8日に、主要政策金利を0.25%引き下げて、3.75%にすることを決定しました。利下げは8年ぶり。同中銀は声明で「インフレ見通しが維…
-
植田総裁、最近の円安の動きを十分注視している!!
米ドル・円↓クリックすると拡大します↓ 米ドル・円は、4月29日に一時160.22円まで円安が進み、1990年4月以来、34年ぶりに160円台に乗せる場面も見られたものの、4月29日と5月2日の2度にわたり、政府・日銀は計8…
-
4月米雇用統計:米失業率3.9%に悪化、就業者は17.5万人増
米雇用統計↓クリックすると拡大します↓ 米労働省が5月3日に発表した4月米雇用統計(季節調整済み)によると、失業率は3.9%と、前月から0.1ポイント悪化しました(市場予想は3.8%)。景気動向を敏感に反映する非農業部門就業…
-
為替介入、5兆円規模か
円買い・ドル売り介入実績↓クリックすると拡大します↓ 日銀が4月30日に公表した5月1日の当座預金残高の見通しによると、為替介入を反映する「財政等要因」による減少額は7兆5600億円でした。為替介入を想定しない市場推計と5兆…
-
米ドル・円、一時34年ぶりに160円台!介入観測で乱高下!!
米ドル・円↓クリックすると拡大します↓ 米ドル・円は、日銀が4月25、26日の両日に開催した金融政策決定会合で、現行の金融政策の維持を決定。また、声明公表後の記者会見で、植田総裁は円安について「(追加利上げを判断するポイント…
-
IMM通貨(円)のネット・ロング、2007年6月以来の売り越し幅!
米ドル・円↓クリックすると拡大します↓ 米ドル・円は、手掛かり材料に乏しい展開。FRBの利下げ開始時期が後ずれするとの見方が一段と強まる中、米長期金利が上昇。日米金利差拡大観測から円売りドル買いの動きが続く一方、政府・日銀に…
- お問い合わせはこちら
- 24時間受付0120-365-281