保有する建玉について、金利相当額・配当相当額の支払い/受け取りが発生します
ゆたかCFD(くりっく株365)では、保有する建玉について、その原資産となる株価指数およびETFによって、「金利相当額」と「配当相当額」が発生します。 それぞれ、買い建玉を保有しているか売り建玉を保有しているかによって、支払いとなるか受け取りとなるかが変わります。
金利相当額
ゆたかCFD(くりっく株365)では、保有する建玉について日々利息が生じます。
これを「金利相当額」といいます。
取引時間帯終了時(通常時:午前6時00分 夏時間:午前5時00分)、買い建玉を持っている場合は「金利相当額」分の支払いが発生し、売り建玉を持っている場合は「金利相当額」分の受け取りが発生します。
発生した「金利相当額」は建玉決済時に確定し、その後、受け渡しが行われます。
計算式
日経225・日経225マイクロ |
---|
清算価格×100(取引倍率)(※1)×円金利(※2)×日数÷365
|
海外株価指数 |
---|
下記の計算式を適用し、ポイント(指数)換算して日経225証拠金取引と同様に円建てで決済します。 清算価格×100(取引倍率)(※3)×外貨金利(※4)×日数÷365
|
金・銀・プラチナ・原油ETF |
---|
下記の計算式を運用し、ポイント(指数)換算して日経225証拠金取引と同様に円建てで決済します。 清算価格×100(取引倍率)×円金利(※5)×日数÷365
|
配当相当額
ゆたかCFD(くりっく株365)取り扱い商品の原資産となる株価指数を構成する銘柄について配当金の支払いが見込まれる場合、その権利付最終日と同じ取引日の取引時間帯終了時に保有する建玉について、予想される配当金の支払いが当該株価指数に与える理論上の影響値(配当落ち)に相当する差金が生じます。
これを「配当相当額」といいます。
権利付最終日と同じ取引日の取引時間帯終了時に買い建玉を持っている場合は「配当相当額」分の受け取りが発生し、売り建玉を持っている場合は「配当相当額」分の支払いが発生します。
「配当相当額」は配当が見込まれる都度発生し、建玉決済時に確定し、その後、受け渡しが行われます。
- ※ 権利付最終日とは、権利確定日(配当を確定する基準日)の2営業日前(権利確定日が休業日の場合は3営業日前)の営業日を言います。
- ※ DAX®は配当金の支払いを含めて指数を算出しているため、DAX®を原資産とする株価指数証拠金取引については、「配当相当額」は発生いたしません。
- ※ 金・銀・プラチナ・原油ETFには配当の支払いがないため、ETFを原資産とする証拠金取引についても、「配当相当額」は発生いたしません。
計算式
日経225・日経225マイクロ |
---|
日経225構成銘柄の内、配当落ちが発生する銘柄について、その権利付最終日と同じ取引日の取引時間帯終了時ごとに以下の計算を行い、小数点以下第2位まで求めます。(小数点第3位を四捨五入) |
配当相当額=(予想される配当額)×(株価換算係数)÷(除数) 建玉1枚当たりの配当相当額=(配当相当額)×100(取引倍率)
|
NYダウ(米国) |
---|
配当相当額の値は、S&P社が算出する値を配当相当額の数値として使用します。 ただし、東京金融取引所がその値を適当でないと認める場合等は、東京金融取引所が配当相当額を別に定めます。 |
NASDAQ-100(米国) |
---|
配当相当額の値は、Nasdaq,Inc.からの配当情報に基づき、TFXが算出します。 ただし、東京金融取引所がその値を適当でないと認める場合等は、東京金融取引所が配当相当額を別に定めます。 |
ラッセル2000(米国) |
---|
配当相当額の値は、FTSE社が算出する値を配当相当額の数値として使用します。 ただし、東京金融取引所がその値を適当でないと認める場合等は、東京金融取引所が配当相当額を別に定めます。 |
FTSE100(英国) |
---|
配当相当額の値は、FTSE社が算出する値を配当相当額の数値として使用します。 ただし、東京金融取引所がその値を適当でないと認める場合等は、東京金融取引所が配当相当額を別に定めます。 |