四半期別 家計の金融資産残高
↓クリックすると拡大します↓
日銀が12月20日に発表した2023年7-9月期資金循環統計(速報)によると、2023年9月末時点の家計の金融資産は前年同期比5.0%増の2121兆円で、4四半期連続で過去最高を更新しました。株高の影響で株や投資信託などの残高が膨らみ、金融資産全体を押し上げた模様。
投信の保有残高は前年同期比17.4%増の101兆円、株式等の保有残高は30.4%増の273兆円で、共に過去最高を更新しております。また、金融機関を除く民間企業の金融資産残高は9.5%増の1449兆円と、過去最高となっております。
日銀の市場全体に占める国債(国庫短期証券を除く)保有割合は9月末時点で53.9%と、2四半期ぶりに最高を更新。7月の会合で、容認する長期金利の上限を0.50%から事実上1.00%に引き上げたものの、金利上昇を抑えるために買い入れが続いたことが要因。9月末時点の国債発行残高1066兆円のうち、日銀による保有は574兆円でした。ただ、国債価格の下落に伴い、保有残高は6月末からやや減少しております。
※豊トラスティ証券株式会社が提供する投資情報は、あくまで情報提供を目的としたものです。銘柄の選択、売買価格など投資にかかる最終決定は弊社の重要事項説明書を十分にお読み頂き、投資家自身の判断でなさる様にお願い致します。本資料作成につきましては細心の注意を払っておりますが、その正確性については保証するものではなく、万一その内容に誤りがあった場合、その誤りに基づく障害については当社は一切の責任を負いかねます。