公的機関の金準備(年別)
↓クリックすると拡大します↓
産金業界団体ワールド・ゴールド・カウンシル(WGC)が1月31日に公表した「Gold Demand Trends」によると、2023年の公的機関の金購入は1037.4トンと、前年比4.1%減少。過去最高となった前年(1081.9トン)は下回ったものの、2年続けて1000トンを上回っております。
西側諸国がウクライナ侵攻に対する経済制裁をロシアに対して行い、保有する米ドルが凍結される中、米国と距離を置く国を中心に制裁下でも融通が利きやすい金へのシフトが続いた様です。
また、外貨準備の運用先分散化の一環として金を購入する動きが拡大。米国の債務上限問題が市場を揺るがす中、米国の財政赤字拡大に対する懸念から新興国を中心に外貨準備に占める米ドルの比率を減らす一方で、金の比率を増やす国が増えております。
2023年末の金保有国ベスト100で、前期から増加させた国は24ヶ国、減少させた国は9ヶ国でした。最も金準備を増加させた国は中国で224.9トン増加。一方、最も減少させた国はカザフスタンで4.2トン減少。
増減の大きかった上位国(前年比、2023年時点)
増加させた国 |
減少させた国 |
||
国 名 |
前年比 | 国 名 |
前年比 |
中国 |
224.9トン | カザフスタン |
-57.4トン |
ポーランド |
130.0トン | ウズベキスタン |
-24.6トン |
シンガポール |
76.3トン | ボリビア |
-18.2トン |
ペルー |
34.7トン | カンボジア |
-10.0トン |
ロシア |
34.2トン | UAE |
-5.6トン |
ヨルダン |
26.1トン | ドイツ |
-2.5トン |
チェコ |
18.7トン | モンゴル |
-1.9トン |
インド |
16.2トン | トルコ |
-1.6トン |
イラク |
12.3トン | 台湾 |
-1.2トン |
カタール |
9.2トン |
※WGCの資料を基に豊トラスティ証券作成
※豊トラスティ証券株式会社が提供する投資情報は、あくまで情報提供を目的としたものです。銘柄の選択、売買価格など投資にかかる最終決定は弊社の重要事項説明書を十分にお読み頂き、投資家自身の判断でなさる様にお願い致します。本資料作成につきましては細心の注意を払っておりますが、その正確性については保証するものではなく、万一その内容に誤りがあった場合、その誤りに基づく障害については当社は一切の責任を負いかねます。