日経平均株価

↓クリックすると拡大します↓

 

投資部門別売買動向はこちら

日経平均株価は前営業日比4451.28円安の31458.42円で終了となり、急落。3営業日続落。昨年末の終値(33464.17円)を下回り、今年の上げ幅を帳消しにしております。

7月米雇用統計が市場予想を下回ったことを受けて、米景気の悪化懸念が急速に高まったことに加えて、円高が急速に進む中、投資家のリスクオフ姿勢が継続。相場急落で換金売りの動きも強まる中、売りが売りを呼ぶ展開となり、下げ幅はブラックマンデーの翌日の1987年10月20日(3836.48円安)を上回り、過去最大となっております。

2営業日で約6700円下落。テクニカル的にも8月5日時点で、相対力指数(RSI)は12.75%まで低下、25日平均線との下方乖離率は20.38%まで拡大。「コロナショック」があった2020年3月16日(21.52%)以来の乖離となっており、「セリング・クライマックス(売りのピーク)」が近い様にも見えます

ただ、2024年7月11日に付けた過去最高値からの下落率が「弱気相場」入りの目安とされる20%を突破。また、米国株は日本株ほど下げていないことから、今後米国株が一段安になる様だと、日本株も連れ安となるとの見方が出ております。

それに加えて、日銀短観によると、企業の事業計画の前提となる2024年度の想定為替レートは全規模・全産業で1ドル=144.77円。1ドル=150円以上の円安が続けば、業績の上方修正が見込めるとの見方が、これまで日本株の先高観を支えてきたものの、急速に円高が進む中、むしろ業績の下振れを懸念する見方も出始めるなど、市場心理が弱気に傾いており、反発に転じても、しばらくは戻り売りを浴び易い地合いが続きそうです。

 

 

日経平均株価の下落幅

順位

営業日 終値

下落幅

1

2024年08月05日 31458.42円

4451.28円

2

1987年10月20日 21910.08円

3836.48円

3

2024年08月02日 35909.70円

2216.63円

4

1990年04月02日 28002.07円

1978.38円

5

1990年02月26日 33321.87円

1569.10円

6

1990年08月23日 23737.63円

1473.28円

7

2000年04月17日 19008.64円

1426.04円

8

1991年08月19日 21456.76円

1357.61円

9

1990年03月19日 31263.24円

1353.20円

10

2016年06月24日 14952.02円

1286.33円

11

2024年07月25日 37869.51円

1285.34円

※豊トラスティ証券作成

 

※豊トラスティ証券株式会社が提供する投資情報は、あくまで情報提供を目的としたものです。銘柄の選択、売買価格など投資にかかる最終決定は弊社の重要事項説明書を十分にお読み頂き、投資家自身の判断でなさる様にお願い致します。本資料作成につきましては細心の注意を払っておりますが、その正確性については保証するものではなく、万一その内容に誤りがあった場合、その誤りに基づく障害については当社は一切の責任を負いかねます。