世界経済成長率見通し
↓クリックすると拡大します↓
国際通貨基金(IMF)は4月19日に最新の世界経済見通しを公表。2022年の世界全体の成長率を3.6%とし、1月の見通しから0.8ポイント引き下げました。ロシアのウクライナ侵攻が資源高を通じたインフレを加速させ、抑制に向けた各国の利上げが経済を冷やすとの見方が理由。戦争が長引けば負の連鎖が続き、経済は一段と停滞する恐れがあるとしております。
主要国の成長率見通し(2022年)
↓クリックすると拡大します↓
国・地域別では、米欧日が主導する経済制裁により、ロシアは2022年から2年連続のマイナス成長に陥ると予測。ウクライナも戦争の影響で2022年にマイナス35.0%へ落ち込む見通し。
米国は、FRBの金融引き締め加速方針を踏まえ、2022、2023年とも予想を引き下げております。
中国は、感染を厳しく封じ込める「ゼロコロナ」政策によるロックダウン(都市封鎖)が個人消費を圧迫すると指摘。2022年は4.4%とし、政府目標の「5.5%前後」を大きく下回ると予想しております。
日本は、原油高やコロナ感染抑制のための行動制限などが響くとの見方から2022年を2.4%に引き下げた一方で、2023年は景気対策の効果を見込み、2.3%に引き上げております。
なお、世界銀行も世界経済見通しを大幅に下方修正しております。世銀のマルパス総裁は4月18日に、2022年世界経済成長率見通しを3.2%に下方修正したことを明らかにしました(1月時点の見通しでは4.1%)。
IMFの経済成長率見通し
2022年 |
2023年 |
|
世界全体 |
3.6%(-0.8) | 3.6%(-0.2) |
米国 |
3.7%(-0.3) | 2.3%(-0.3) |
ユーロ圏 |
2.8%(-1.1) |
2.3%(-0.2) |
英国 |
3.7%(-1.0) |
1.2%(-1.1) |
中国 |
4.4%(-0.4) |
5.1%(-0.1) |
インド |
8.2%(-0.8) |
6.9%(-0.2) |
日本 | 2.4%(-0.9) |
2.3%(0.5) |
※IMFの資料を基に豊トラスティ証券作成
※カッコ内は1月時点からの修正幅
※豊トラスティ証券株式会社が提供する投資情報は、あくまで情報提供を目的としたものです。銘柄の選択、売買価格など投資にかかる最終決定は弊社の重要事項説明書を十分にお読み頂き、投資家自身の判断でなさる様にお願い致します。本資料作成につきましては細心の注意を払っておりますが、その正確性については保証するものではなく、万一その内容に誤りがあった場合、その誤りに基づく障害については当社は一切の責任を負いかねます。