世界の金需要(四半期別)

↓クリックすると拡大します↓

 

産金業界団体ワールド・ゴールド・カウンシル(WGC)が7月30日に公表した「Gold Demand Trends」によると、2024年第2四半期(4-6月期)の世界金需要は前年同期比6.5%減少の929.0トンで、4四半期連続で減少。2021年第3四半期(7-9月、920.9トン)以来の低水準に留まりました。

公的機関の金購入は183.4トンと、前年同期(158.6トン)比5.6%増加。ただ、前期(299.9トン)は下回っております。買い越しは15四半期連続。

金価格が歴史的高値圏で推移する中、宝飾品需要は同18.5%減の390.6トンと、4四半期連続でマイナス。2020年第3四半期(333.2トン)以来の低水準に留まりました。

また、米長期金利が高止まりする中、金ETF(上場投資信託)関連の金需要はマイナス7.2トン。前期(マイナス113.0トン)からマイナス幅は縮小したものの、9四半期連続でマイナスとなっております。

バー・コインなど投資用需要は同4.6%減の261.0トンと、2022年第2四半期(257.6トン)以来の低水準。バーは同12.0%増の183.6トンだった一方、コインは同29.4%減の77.4トンと、2021年第2四半期(72.7トン)以来の低水準に留まっております。テクノロジー需要は同11.4%増81.1トンと、3四半期連続でプラス。人工知能(AI)を搭載したパソコンやスマートフォンなどの素材として需要が堅調だった模様。なお、OTCやその他需要を含めると世界金需要は同4.2%増の1258.2トンでした。

需要を国別で見てみると、中国は同8.3%減少の166.3トンでした。6四半期ぶりにマイナスに転じ、2022年第2四半期(140.6トン)以来の低水準に留まっております。

インドは同5.3%減少の149.7トンでした。なお、WGCは輸入税の大幅な引き下げに伴う現地価格の改定により、2024年後半の需要は改善するとの見方を示しております。既報通り、インド政府は7月に、金の輸入関税を15%から6%に引き下げております。

WGCのインド幹部は、「わが国のGDP(国内総生産)が好調に推移すると予想されているほか、(国内金需要の3分の2を占める)農村が回復しており、今年下半期の需要は支えられる」との見方を示しております。ただ、WGCによると、今年のインドの金需要は700~750トンと、4年ぶりの低水準にとどまる見通し。インドの金輸入量(ネット)は同8.0%増加の196.9トンでした。2024年1-6月期累計は376.3トン(2023年通期は746.0トン)。

 

世界の金供給(四半期別)

↓クリックすると拡大します↓

 

2024年第2四半期(4-6月期)世界金供給量は前年同期比4.2%増加の1258.2トン。少なくとも第2四半期としては2010年以降で最高となっております。

 

世界の金需給(四半期別)

2023年Q2 2024年Q2 前年同期比
鉱山生産 899.7トン 929.1トン  +3.3%
リサイクル 324.0トン 335.48トン   +3.5%
ヘッジ(ネット・ベース) -15.7トン -6.3トン
総供給 1207.9トン 1258.2トン   +4.2%
宝飾品 479.4トン 390.6トン   -18.5%
宝飾品在庫 14.7トン 20.0トン   +36.4%
テクノロジー 72.8トン 81.1トン +11.4%
公的金購入 173.6トン 183.4トン  +5.6%
投資(バー・コイン) 273.7トン 261.0トン  -4.6%
バー 164.0トン 183.6トン +12.0%
コイン 109.7トン 77.4トン -29.4%
金ETF -21.1トン -7.2トン
総需要 993.1トン 929.0トン  -6.5%
在庫間移動 214.9トン 3292.トン
総需要合計 1207.9トン 1258.2トン +4.2%

※WGCの資料を基に豊トラスティ証券作成

※豊トラスティ証券株式会社が提供する投資情報は、あくまで情報提供を目的としたものです。銘柄の選択、売買価格など投資にかかる最終決定は弊社の重要事項説明書を十分にお読み頂き、投資家自身の判断でなさる様にお願い致します。本資料作成につきましては細心の注意を払っておりますが、その正確性については保証するものではなく、万一その内容に誤りがあった場合、その誤りに基づく障害については当社は一切の責任を負いかねます。