-
上海取引所の天然ゴム在庫、2週連続で増加!
上海ゴム↓クリックすると拡大します↓ 先週の上海ゴム(中心限月)は、前週末比195元高の18295元で終了。反発に転じております。なお、上海期貨交易所(SHFE)の天然ゴム在庫は10月18日時点で前週比1237トン増加の26…
-
9月中国新車販売台数、4ヶ月連続でマイナス!
中国の新車販売台数↓クリックすると拡大します↓ 中国の自動車業界団体、中国汽車工業協会が9月10日に発表した8月中国新車販売台数(輸出含む)は、前年同月比5%減少の245万3000台。3ヶ月連続でマイナスとなりました。景気減…
-
IEA・EIA・OPECの世界石油需給見通し!「OPECプラス」の9月産油量、2ヶ月連続で減少!!
OPECプラス参加国の原油生産量↓クリックすると拡大します↓ 産油国の財政均衡原油価格はこちら◆「OPECプラス」の産油量石油輸出国機構(OPEC)によると、OPECと非加盟産油国で構成する「OPECプラス」の9月産油量…
-
9月トルコ金輸入量、5ヶ月連続でマイナス!
トルコの金輸入量(月別)↓クリックすると拡大します↓ イスタンブール金取引所の統計によると、9月トルコ金輸入量は8.22トンと、前年同月(14.96トン)比45.1%減少。5ヶ月連続でマイナスとなりました。ただ、前月(7.6…
-
9月世界食糧価格指数は前月比3.7ポイント上昇となり、昨年7月以来の高水準!
世界食糧価格指数↓クリックすると拡大します↓ 国連食糧機関(FAO)が10月4日に発表した9月世界食糧価格指数は平均124.4と、前月比3.7ポイント上昇。砂糖の価格高騰を背景に昨年7月(124.6)以来の高水準となりました…
-
米国産穀物の「収穫率」:コーンは前週比17ポイント上昇の47%、大豆は前週比20ポイント上昇の67%!!
米国産コーンの作柄状況↓クリックすると拡大します↓ ・米農務省需給報告はこちら・中国のコーン輸入量はこちら米農務省(USDA)が毎週発表しているクロップ・プログレス(10月13日時点)によると、米国産コーンの「作柄状況」…
-
シカゴ主要3穀物のファンドのポジション状況(10月8日時点)
シカゴ主要3穀物のネット・ロング↓クリックすると拡大します↓ ・米農務省需給報告はこちら・中国のコーン輸入量はこちら米商品先物取引委員会(CFTC)のデータによると、大口投機家のシカゴ主要3穀物(コーン、大豆、小麦)合計…
-
10月米農務省需給報告
米国産コーン需給↓クリックすると拡大します↓ 米農務省、アウトルック・フォーラムはこちら米農務省、作付意向面積はこちら◆コーン米農務省(USDA)は10月11日に発表した10月農産物需給報告で、2024-2025年度米…
-
円建て金、最高値を更新!!
金標準↓クリックすると拡大します↓ 金標準(期先)は前営業日比62円高の12746円で終了。先週末のNY市場が大幅反発となった事に加えて、円安基調が続く中、買い進められております。10月7日の高値12773円を上回り、一時1…
- お問い合わせはこちら
- 24時間受付0120-365-281