-
米原油輸出量、過去最高を更新
米国の原油輸出量(週別)↓クリックすると拡大します↓ 米エネルギー情報局(EIA)の週報で、最新週の米原油輸出量は日量510万バレルと、週ベースとしては過去最高となりました。ブレント原油との価格差が拡大する中で、割安感が意識…
-
11月米主要シェール産油量、前月比日量10.3万バレル増の日量910.4万バレルの見込み
米主要シェール層7ヶ所の産油量↓クリックすると拡大します↓ 米エネルギー情報局(EIA)は10月18日に原油・ガス生産性報告を発表。11月米主要シェール層7ヶ所の産油量は前月比日量10.3万バレル増の日量910.4万バレルと…
-
IEA・OPEC・EIAが揃って来年の石油需要見通しを下方修正
OECD加盟国の原油在庫↓クリックすると拡大します↓ 国際エネルギー機関(IEA)は10月13日に発表した月報で、石油輸出国機構(OPEC)と非加盟産油国で構成する「OPECプラス」が決めた11月からの大幅減産は「世界中でエ…
-
「OPECプラス」大幅減産で合意
世界の原油需給↓クリックすると拡大します↓ 石油輸出国機構(OPEC)と非加盟産油国で構成する「OPECプラス」は10月5日にウィーンで閣僚級会合を開き、11月に日量200万バレル減産することで合意しました。200万バレル減…
-
IEAは世界石油需要を前月から下方修正、OPECは前月見通しで据え置き
国際エネルギー機関(IEA)は9月14日に公表した月報で、景気減速が深刻化する中で世界の石油需要の伸びが今年第4四半期に鈍化するものの、2023年には力強く回復するとの見方を示しました。IEAは「世界石油需要は、中国や経済協力開発機構(O…
-
「OPECプラス」、10月は10万バレル減産で合意
世界の原油需給↓クリックすると拡大します↓ 石油輸出国機構(OPEC)と非加盟産油国で構成する「OPECプラス」は9月5日にオンラインで閣僚級会合を開き、10月に日量10万バレルの減産に踏み切ることで合意しました。減産によ…
-
米原油輸出、過去最高の日量500万バレル
米原油輸出量↓クリックすると拡大します↓ 米エネルギー情報局(EIA)の週報によると、最新週の米原油輸出量は過去最高の日量500万バレルとなりました。ブレント原油との利ざや拡大に加えて、ロシア産の代替原油の調達を模索している…
-
9月米主要シェール層7ヶ所の産油量は前月比日量14.1万バレル増の日量904.9万バレルの見込み
米シェール・オイル生産量↓クリックすると拡大します↓ 米エネルギー情報局(EIA)は8月15日に原油・ガス生産性報告を発表。9月米主要シェール層7ヶ所の産油量は前月比日量14.1万バレル増の日量904.9万バレルとなり、5ヶ…
-
IEA、OPEC共に2022年世界石油需要を下方修正
OPECの原油生産量↓クリックすると拡大します↓ 国際エネルギー機関(IEA)は8月11日に公表した月報で、天然ガス価格の高騰や発電需要の伸びを背景に、世界石油需要見通しを上方修正。2022年は前年比日量211万バレル増の日…
-
ゴールドマン、供給不足で今後も原油高が続く可能性
NY原油↓クリックすると拡大します↓ 米金融大手ゴールドマン・サックスは8月7日付リポートで、世界的な景気後退懸念などを受けて、原油価格は下落しているものの、現在の供給不足はここ数ヶ月の予想を大幅に上回っており、原油価格が上…
- お問い合わせはこちら
- 24時間受付0120-365-281