-
8月中国製造業PMI、節目の50を5ヶ月連続で下回る
中国PMI↓クリックすると拡大します↓ 中国国家統計局が8月31日に発表した8月中国製造業PMI(購買担当者景況指数)は49.4と、前月比0.1ポイント上昇したものの、景気の拡大・縮小を判断する節目の50は5ヶ月連続で下回り…
-
7月米個人消費支出物価指数、前年府同月比2.6%上昇!4-6月期米GDP改定値、3.3%増に上方修正!
米個人消費支出(PCE)物価指数↓クリックすると拡大します↓ 米商務省が7月29日に発表した7月米個人消費支出(PCE)物価指数は、前年同月比2.6%上昇。伸び率は前月と変わらず。市場予想(2.6%上昇)と一致しております。…
-
日経平均株価は3営業日ぶりに反落!8月都区部消費者物価指数、前年同月比2.5%上昇!7月鉱工業生産、前月比1.6%低下!
日経平均株価↓クリックすると拡大します↓投資部門別売買動向はこちら日経平均株価は前営業日比110.32円安の42718.47円で終了となり、3営業日ぶりに反落。月末を控えた持ち高調整の売りが出たようです。安値は42611.31円に留ま…
-
7月欧州新車販売台数は前年同月比5.9%増加の108万5252台
欧州の新車販売台数↓クリックすると拡大します↓ 欧州自動車工業会(ACEA)が8月28日に発表した7月欧州新車販売台数(乗用車、マルタを除くEU加盟国27ヶ国、EFTA加盟3ヶ国、英国の合計)は、前年同月比5.9%増加の10…
-
円の7月実質実効為替レート、3ヶ月連続で低下
円の実質実効為替レート↓クリックすると拡大します↓ 国際決済銀行(BIS)が毎月発表している円の通貨の総合的な価値を示す実質実効為替レート(2020年=100)を見てみると、7月は72.21と、前月(73.68)を下回りまし…
-
トランプ米大統領、FRBのクック理事を解任手続き
トランプ米大統領は8月25日に、FRBのクック理事を住宅ローンに関連して虚偽の申告をしたとして、解任手続きに入ると発表。クック氏宛ての書簡をSNSで公表しました。独立した地位が保障されているFRB理事を、大統領が解任するのは異例。トランプ…
-
7月訪日客数が7月として過去最高を更新した一方、7月免税売上高は6ヶ月連続でマイナス!!
訪日客数↓クリックすると拡大します↓ 日本政府観光局が8月20日に発表した7月訪日外国人数(推計値)は、前年同月比4.4%増の343.70万人。中国からの客数増が牽引し、7月としては過去最多を更新しております。2025年1-…
-
米財政赤字、トランプ関税によって今後10年で4兆ドル削減
米議会予算局(CBO)は8月22日に、トランプ米政権の高関税政策による収入増で、2035年度までの10年間で財政赤字が4兆ドル削減されるとの試算を示しました。鉄鋼・アルミニウム関税の引き上げなどを背景に、減少幅は6月時点での予想(3兆ドル)…
-
植田日銀総裁、賃金「上昇圧力続く」
日銀の植田総裁は8月23日に、米西部ワイオミング州で開催された年次経済シンポジウム「ジャクソンホール会議」のパネル討論に参加。日本の労働市場に関して「引き締まった状況が続き、賃金には上昇圧力が掛かり続ける」との認識を示した上で、労働市場の状…
- お問い合わせはこちら
- 24時間受付0120-365-281