-
トルコ中銀、2会合連続で利下げ!
トルコの政策金利↓クリックすると拡大します↓ トルコ中央銀行は1月23日に金融政策決定会合を開催し、主要政策金利の一週間物レポ金利を2.50%引き下げて、年45.00%にすることを決定しました。利下げは2会合連続。声明で「イ…
-
2023年末の国富、8年連続で最高
日本の正味資産(国富)↓クリックすると拡大します↓ 内閣府が1月20日に発表した国民経済計算年次推計によると、土地や現預金、株式など国全体の資産から借入金などの負債を差し引いた2023年末の正味資産(国富)は前年末比4.1%…
-
トランプ2.0が始動!トランプ氏、「黄金時代の始まり」を宣言!!
四半期別米GDP↓クリックすると拡大します↓ 米国の第47代米大統領に共和党のドナルド・トランプ氏が1月20日に就任し、トランプ2.0(第2次トランプ米政権)が始動しました。就任初日に内政、経済、外交の各分野で42本の大統…
-
IMF、2025年の世界成長率見通しを3.3%に引き上げ
IMFの世界経済見通し↓クリックすると拡大します↓ 国際通貨基金(IMF)は1月17日に、最新の世界経済見通しを公表。2025年世界成長率を3.3%と予測。米経済の強さを踏まえ、前回10月時点の見通しから0.1ポイント引き上…
-
世界銀行、2025年の世界経済見通しを据え置き
世界銀行の世界経済見通し↓クリックすると拡大します↓ 世界銀行は1月16日に最新の世界経済見通しを公表。2025年、2026年共に2.7%と、昨年6月時点の前回予測で据え置いております。トランプ米政権が関税を一律で10%引き…
-
BRICS「パートナー国」9ヶ国に
新興国グループ「BRICS」議長国のブラジルは1月17日に、BRICSで加盟に次ぐ資格として新設された「パートナー国」について、ナイジェリアの加入が認められ、総勢9ヶ国になったと発表しました。パートナー国導入は昨年10月の首脳会議で決定。当…
-
昨年12月中国新規銀行融資、前月から増加
中国新規人民元建て銀行融資↓クリックすると拡大します↓ 中国人民銀行(中央銀行)が1月17日に発表した統計によると、昨年12月中国新規人民元建て銀行融資は9979億元と、前月(5783億元)から増加。市場予想(8000億元)…
-
国際決済銀、スタグフレーションを警告
国際決済銀行(BIS)は1月16日に、トランプ米大統領が宣言した貿易関税がドル高を引き起こした場合、世界的にスタグフレーションが発生すると警告しました。高インフレの中で景気が後退するスタグフレーションは消費者と企業に打撃を与え、経済に悪影響…
- お問い合わせはこちら
- 24時間受付0120-365-281