-
中国発改委主任、今年の経済目標達成を確信!!
中国GDP↓クリックすると拡大します↓ 中国国家発展改革委員会の鄭柵潔主任は、北京で開いた記者会見で、年間での経済および社会開発目標の達成を「確信」しているとし、9月下旬以降に打ち出した一連の景気対策で「引き続き景気回復を進…
-
米長期金利、2ヶ月ぶりに4%台を回復!
米10年債利回り↓クリックすると拡大します↓ 昨晩のNY債券市場で、米10年債利回りが上昇。一時4.03%まで上昇し、8月上旬以来2ヶ月ぶり高水準となるなど、4%台を回復して来ております。既報通り、先週末に発表された9月米…
-
中国金準備、5ヶ月連続で積み増しせず!!
中国の金準備↓クリックすると拡大します↓ 中国人民銀行(中央銀行)が10月7日に発表した9月末時点の外貨準備高は、前月比282億ドル増加の3兆3164ドルと、3ヶ月連続で増加となりました。中国国家外貨管理局によると、ドル相場…
-
9月トルコ消費者物価指数は4ヶ月連続で伸びが鈍化、2021年以降で初めて政策金利を下回る!!
トルコのインフレ率↓クリックすると拡大します↓ トルコ統計局が10月3日に発表した9月トルコ消費者物価指数(CPI)は、前年同月比49.38%上昇。伸び率は前月(51.97%上昇)を下回り、4ヶ月連続で鈍化。2021年以降で…
-
9月ISM米景況感指数:製造業が6ヶ月連続で節目の50を割り込んだ一方、非製造業は1年7ヶ月ぶり高水準!米港湾スト、運営側と暫定合意!!
ISM米製造業景況感指数↓クリックすると拡大します↓ 米サプライマネジメント協会(ISM)が10月1日に発表した9月米製造業景況感指数は47.2と、前月から横ばい。市場予想(47.5)を下回り、景況拡大と縮小の分岐点である5…
-
2024年第2四半期末時点の世界外貨準備における米ドルの比率は前期から低下
世界の外貨準備の割合↓クリックすると拡大します↓ 国際通貨基金(IMF)が公表した世界外貨準備統計によると、2024年第2四半期(4-6月)末の世界の外貨準備総額は12兆3474億ドルと、前期末(12兆3836億ドル)比0.…
-
日銀短観:2024年度の想定為替レートは144.77円
全規模全産業の想定為替レート↓クリックすると拡大します↓ 日銀が10月1日に発表した9月全国企業短期経済観測調査(短観)によると、企業の事業計画の前提となる2024年度の想定為替レートは、全規模全産業で1ドル=145.15円…
-
日銀短観:大企業製造業景況感は横ばい、非製造業は2四半期ぶりに改善!
日銀短観↓クリックすると拡大します↓ 日銀が10月1日に発表した9月全国企業短期経済観測調査(短観)によると、企業の景況感を示す業況判断指数(DI)は大企業製造業でプラス13となり、6月の前回調査(プラス13)から横ばいでし…
- お問い合わせはこちら
- 24時間受付0120-365-281