-
円の実質実効為替レート、5ヶ月ぶりに上昇に転じる!
円の実質実効為替レート↓クリックすると拡大します↓ 国際決済銀行(BIS)によると、8月の円の実質実効為替レート(2020年=100)は72.66と、前月(68.27)から上昇。5ヶ月ぶりに上昇に転じております。デフレが長…
-
パウエルFRB議長、利下げ「急ぐ必要なし」
米国の政策金利↓クリックすると拡大します↓FRBのパウエル議長は9月30日の講演で、経済動向が概ね想定通りなら、「金融政策はじきに一層景気中立的なスタンスへ向かう」と述べ、利下げ継続を示唆しました。政策金利動向は前もって定めておらず、…
-
9月中国製造業PMI、5ヶ月連続で節目の50割れ!
中国PMI↓クリックすると拡大します↓ 中国国家統計局が9月30日に発表した9月中国製造業PMI(購買担当者景況指数)は49.8と、前月比0.7ポイント上昇。3ヶ月ぶりに上昇に転じたものの、景気の拡大・縮小を判断する節目の5…
-
8月米個人消費支出物価指数、3年ぶり低水準
米個人消費支出(PCE)物価指数↓クリックすると拡大します↓ 米商務省が9月27日に発表した8月米個人消費支出(PCE)物価指数は、前年同月比2.2%上昇。伸び率は前月(2.5%上昇)から鈍化し、2021年2月(1.8%上昇…
-
OECD、2024年の世界成長率見通しを3.2%に上方修正
OECD、世界経済成長率見通し↓クリックすると拡大します↓ 経済協力開発機構(OECD)は9月25日に、最新の世界経済見通しを公表。2024年世界成長率を3.2%と予測。5月時点の見通しから0.1ポイント引き上げました。20…
-
中国、成長目標達成へ「必要な財政支出」!特別国債2兆元を今年発行!!
中国GDP↓クリックすると拡大します↓ 中国共産党は9月26日に、中央政治局会議を開いて直近の経済情勢について議論。2024年の経済成長目標の達成に向けて、「必要な財政支出」を実施する方針を表明。超長期特別国債や地方政府特別…
-
資金循環統計:6月末時点の家計の金融資産、6四半期連続で過去最高を更新!
日米欧家計の金融資産比較↓クリックすると拡大します↓ 日銀が9月19日に発表した2024年4-6月期資金循環統計(速報)によると、2024年6月末時点の家計の金融資産は前年同期比4.6%増の2212兆円と、6四半期連続で過…
-
中国、大規模金融緩和を発表!7日物オペ金利が新たな政策金利に!!
中国GDP↓クリックすると拡大します↓ 中国人民銀行(中央銀行)の潘功勝総裁は9月24日に、市中銀行から強制的に預かるお金の比率を示す「預金準備率」を0.50%引き下げると発表した。引き下げは2月以来となる。引き下げる時期に…
-
8月欧州新車販売台数は前年同月比16.5%減少の75万5717台、ハイブリッド車はプラスを維持!
欧州の新車販売台数↓クリックすると拡大します↓ 欧州自動車工業会(ACEA)が9月19日に発表した8月欧州新車販売台数(乗用車、マルタを除くEU加盟国27ヶ国、EFTA加盟3ヶ国、英国の合計)は、前年同月比16.5%減少の7…
-
日銀金融政策決定会合:現行の金融政策の維持を決定!!
日本の政策金利↓クリックすると拡大します↓ 日銀は9月19、20日の両日に金融政策決定会合を開催。短期金利の誘導目標を「0.25%程度」に据え置くことを全員一致で決定しました。7月末の追加利上げ決定後、株価や円相場が乱高下し…
- お問い合わせはこちら
- 24時間受付0120-365-281