-
7月米個人消費支出物価指数、伸び率は前月と変わらず
米個人消費支出(PCE)物価指数↓クリックすると拡大します↓ 米商務省が8月30日に発表した7月米個人消費支出(PCE)物価指数は、前年同月比2.5%上昇。伸び率は前月と変わらずで、市場予想(2.6%上昇)を下回りました。価…
-
8月中国製造業PMI、4ヶ月連続で節目の50割れ
中国PMI↓クリックすると拡大します↓ 中国国家統計局が8月31日に発表した8月中国製造業PMI(購買担当者景況指数)は49.1と、前月比0.3ポイント低下。2ヶ月連続で低下となり、今年2月以来6ヶ月ぶり低水準となりました。…
-
ダウ工業株30種平均、最高値を更新!4-6月期米GDP改定値、3.0%増に上方修正!!
ダウ工業株30種平均↓クリックすると拡大します↓ 昨晩のダウ工業株30種平均は前営業日比243.63ドル高の4万1335.05ドルで終了。パウエル議長が「ジャクソンホール会議」での講演で、金融政策を転換する「時が来た」と述…
-
円の実質実効為替レート、過去最低を更新!
円の実質実効為替レート↓クリックすると拡大します↓ 国際決済銀行(BIS)によると、7月の円の実質実効為替レート(2020年=100)は68.34と、前月(68.37)から低下。4ヶ月連続で低下となり、過去最低を更新しており…
-
植田日銀総裁「見通し通りなら緩和調整」!鈴木財務相「為替介入、過度な変動への対応として効果はあった」!7月消費者物価指数、前年同月比2.7%上昇!!
日本の消費者物価指数↓クリックすると拡大します↓ 衆院財務金融委員会は、日銀の追加利上げ後に株価の暴落と円相場の急騰で金融市場が混乱したことを受け、閉会中審査を行いました。鈴木財務相と植田日銀総裁が出席。植田氏は今後の金融…
-
ECB定例議事要旨:9月は政策再評価に適切
欧州中銀(ECB)は8月22日に定例理事会議事要旨(開催分)を公表。次回9月会合は「金融政策の引き締め度合いを再評価するのに良い時期だ」との認識が共有されていたことが明らかとなりました。議事要旨によると「インフレ鈍化が実際に軌道に乗ってい…
-
7月訪日客、過去最高の329万人
訪日外国人数↓クリックすると拡大します↓ 日本政府観光局が8月21日に発表した7月訪日外国人数(推計値)は、前年同月比41.9%増の329万2500人でした。コロナ禍前の2019年7月との比較では、10.1%増。日本旅行へ…
-
FOMC議事要旨:9月米利下げを示唆!米労働省、雇用統計を下方修正へ!!
米消費者物価指数↓クリックすると拡大します↓ FRBは8月21日に、FOMC(米連邦公開市場委員会)議事要旨(7月30日、31日開催分)を公表。大多数の参加者は、インフレ鈍化などが続けば「(9月の)次回会合で金融緩和が適切…
- お問い合わせはこちら
- 24時間受付0120-365-281