-
ECB定例理事会議事要旨:ディスインフレ失速を懸念、一部当局者利下げに不安!
ユーロ圏の政策金利とインフレ率↓クリックすると拡大します↓ 欧州中銀(ECB)は7月4日に6月の定例理事会議事要旨を公表。政策当局者はインフレが継続的に低下していくとおおむね確信していたものの、一連のネガティブなサプライズを…
-
6月トルコインフレ率、前年同月比71.60%上昇
トルコのインフレ率↓クリックすると拡大します↓ トルコ統計局が7月3日に発表した6月トルコ消費者物価指数(CPI)は、前年同月比71.60%上昇と、伸び率は前月(75.45%上昇)から鈍化。昨年10月以来8ヶ月ぶりに前月を下…
-
FOMC議事要旨:参加者、インフレ鈍化めぐり見方割れる!パウエルFRB議長、米国はインフレ鈍化基調に復帰!!
FF金利と米インフレ率↓クリックすると拡大します↓ FRBは7月3日にFOMC(米連邦公開市場委員会)議事要旨(6月11、12日開催分)を公表。参加者は、労働市場の過熱沈静化などから「物価圧力が減退している」との見方を示して…
-
6月のISM景況感指数、製造業・非製造業共に節目の50を割り込む!
ISM米製造業景況感指数↓クリックすると拡大します↓ 米サプライマネジメント協会(ISM)が7月1日に発表した6月米製造業景況感指数は48.5と、前月比0.2ポイント低下。市場予想(49.1)も下回り、好不況の分かれ目となる…
-
日銀短観:2024年度の想定為替レートは144.77円
全規模全産業の想定為替レート↓クリックすると拡大します↓ 日銀が7月1日に発表した6月全国企業短期経済観測調査(短観)によると、企業の事業計画の前提となる2024年度の想定為替レートは、全規模全産業で1ドル=144.77円。…
-
2024年第1四半期末時点の世界外貨準備における米ドルの比率は4四半期ぶりに上昇!
世界の外貨準備の割合↓クリックすると拡大します↓ 国際通貨基金(IMF)が公表した世界外貨準備統計によると、2024年第1四半期(1-3月)末の世界の外貨準備総額は12兆3499億ドルと、前期末(12兆3422億ドル)比0.…
-
日銀短観:大企業製造業景況感、2四半期ぶりに改善!
日銀短観↓クリックすると拡大します↓ 日銀が7月1日に発表した6月全国企業短期経済観測調査(短観)によると、企業の景況感を示す業況判断指数(DI)は大企業製造業でプラス13となり、3月の前回調査(プラス11)から2ポイント上…
-
南アフリカ大統領、連立内閣発表
南アフリカのラマポーザ大統領は6月30日に、2期目の政権運営に向けて、新内閣の閣僚名簿を発表。既報通り、5月29日の国民議会(下院)選挙で、1994年に全人種が参加して以降初めて与党・アフリカ民族会議(ANC)が過半数割れしたのを受けて、3…
-
6月中国製造業PMI、2ヶ月連続で節目の50割れ!
中国PMI↓クリックすると拡大します↓ 中国国家統計局が6月30日に発表した6月中国製造業PMI(購買担当者景況指数)は49.5と、前月と変わらず。不動産不況が重しとなる中、景気の拡大・縮小を判断する節目の50を2ヶ月連続…
-
5月米個人消費支出物価指数は前年同月比2.6%上昇と前月から鈍化!
米個人消費支出(PCE)物価指数↓クリックすると拡大します↓ 米商務省が6月28日に発表した5月米個人消費支出(PCE)物価指数は、前年同月比2.6%上昇。伸び率は前月(2.7%上昇)から鈍化し、市場予想と一致。価格変動が激…
- お問い合わせはこちら
- 24時間受付0120-365-281