-
植田日銀総裁、岸田首相と会談!米ドル円、145円台前半まで円高が進行!!
米ドル・円↓クリックすると拡大します↓ 日銀の植田総裁は、首相官邸で岸田首相と会談し、国内外の経済・金融情勢について意見交換しました。植田氏は金融政策の基本的な考え方を説明。マイナス金利政策の解除など大規模な金融緩和策からの…
-
ムーディーズ、中国の格付け見通しを「ネガティブ」に引き下げ
四半期別中国GDP↓クリックすると拡大します↓ 米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは12月5日に、中国の信用格付けの見通しを「安定的」から「ネガティブ」に変更したと発表。不動産業界低迷が長期化し、地方政府の…
-
米銀の保有債券、金利上昇で含み損6839億ドル!
米銀の投資証券評価損益↓クリックすると拡大します↓ 連邦預金保険公社(FDIC)は11月29日に、米銀の債券含み損が2023年9月末で6839億ドルと、前期末比1254億ドル増加したと発表しました。今春の地銀破綻を経て落ち着…
-
11月トルコインフレ率、前年同月比61.98%上昇!
トルコのインフレ率↓クリックすると拡大します↓ トルコ統計局が12月4日に発表した11月トルコ消費者物価指数(CPI)は前年同月比61.98%上昇。伸び率は前月(61.36%上昇)をやや上回りました。中央銀行は…
-
パウエルFRB議長、金融緩和時期の臆測は時期尚早!今週からFRBはブラックアウト期間に!!
米金融状況指数↓クリックすると拡大します↓ FRBのパウエル議長は12月1日に、米南部ジョージア州アトランタで講演し、金融政策について「十分に景気抑制的なスタンスに達したと自信を持って結論付けたり、金融緩和時期に関して臆測し…
-
法人企業統計:7-9月期の経常益20.1%増
法人企業統計↓クリックすると拡大します↓ 財務省が12月1日に発表した2023年7-9月期法人企業統計調査によると、全産業(金融業と保険業を除く)の経常利益は前年同期比20.1%増の23兆7975億円でした。増益は3四半期連…
-
OECD、2023年の世界経済の見通しを3%割れと予測
OECDの世界経済見通し↓クリックすると拡大します↓ 経済協力開発機構(OECD)は11月30日に、最新の世界経済見通しを公表。2023年の世界成長率を2.9%とし、9月時点の見通しから0.1ポイント下方修正。主要国の政策金…
-
7-9月期トルコGDP、前年同期比5.9%増!10月トルコ貿易収支:65億1877万ドルの赤字
四半期別トルコGDP↓クリックすると拡大します↓ トルコ統計局が11月30日に発表した2023年7-9月期トルコ実質GDP(国内総生産)は前年同期比5.9%増となりました。6月から利上げが続いているものの、GDPの7割強を…
-
11月中国製造業PMI、2ヶ月連続で節目の50を下回る
中国PMI↓クリックすると拡大します↓ 中国国家統計局が発表した11月中国製造業PMI(購買担当者景況指数)は49.4と、前月比0.1ポイント低下。景気の拡大・縮小を判断する節目の50を2ヶ月連続で下回り、景気悪化が改めて浮…
-
ドル指数、一時3ヶ月ぶり安値!タカ派のウォラー理事が利下げに言及!!
ドル指数↓クリックすると拡大します↓ FRBのウォラー理事が11月28日の講演で、経済を減速させ物価をインフレ目標の水準まで引き下げるのに現在の金融政策が「適切な状態にあるとの確信を深めつつある」との見方を示した上で、インフ…
- お問い合わせはこちら
- 24時間受付0120-365-281