-
10月の円買い介入、過去最大6.3兆円
米ドル円と日本の円買い介入↓クリックすると拡大します↓ 財務省は10月31日に、9月29~10月27日の為替介入実績は6兆3499億円だったと発表しました。政府・日銀は9月に、急速な円安の進行を阻止するために約24年ぶりに円…
-
ECB、2会合連続で0.75%の大幅利上げ
欧州の政策金利↓クリックすると拡大します↓ 欧州中銀(ECB)は10月27日に定例理事会を開催し、記録的な物価高に歯止めを掛けるため、9月に続き、通常の3倍に当たる0.75%の大幅利上げを決定しました。利上げは3会合連続…
-
円の実力、52年ぶり低水準
円の実効為替レート↓クリックすると拡大します↓ 国際決済銀行(BIS)が10月19日に発表した9月時点の円の実質実効為替レート(2010年=100)は57.95で、1ドル=360円の固定相場制を採用していたニクソン・ショック…
-
米消費者物価数の発表を受けたFedウォッチの動き
米消費者物価指数↓クリックすると拡大します↓ 米労働省が10月13日に発表した9月米消費者物価指数(CPI)は、前年同月比8.2%上昇となりました。原油相場下落を反映し、伸び率は3ヶ月連続で鈍化したものの、市場予想(8.1%…
-
IMF、2022年の世界成長率見通しを2.7%に下方修正
IMFの世界経済見通し↓クリックすると拡大します↓ 国際通貨基金(IMF)は10月11日に、最新の世界経済見通しを公表。2023年の世界成長率を2.7%と、7月時点の見通しから0.2ポイント引き下げております。この時期に公表…
- お問い合わせはこちら
- 24時間受付0120-365-281