-
米ドル・円、7月米消費者物価の発表日まで120日平均線と200日平均線のレンジか?
米ドル・円↓クリックすると拡大します↓ 米ドル・円は、植田総裁発言を呼び水に円売りドル買いが強まり7月31日に200日平均線を上抜いて、3月27日以来の150円台を回復。翌8月1日に150.92円まで円安が進む…
-
円の6月実質実効為替レート、2ヶ月連続で低下
円の実質実効為替レート↓クリックすると拡大します↓ 国際決済銀行(BIS)が毎月発表している円の通貨の総合的な価値を示す実質実効為替レート(2020年=100)を見てみると、6月は73.68と、前月(74.49)を下回りまし…
-
ドル指数、2ヶ月ぶりに節目の100を回復
ドル指数↓クリックすると拡大します↓ ドル指数は7月31日に、5月末以来2ヶ月ぶりに節目となる100を回復しました。前日まで開催されていたFOMC(米連邦公開市場委員会)で、FRBは市場の想定通り5会合連続で金利を据え置いた…
-
米ドル・円、一時150円台を回復
米ドル・円↓クリックすると拡大します↓ 米ドル・円は、7月24日に145.85円まで円高が進むも、120日平均線がサポート・ラインとして意識される中、ドルが買い拾われて反発。FOMC(米連邦公開市場委員会)で…
-
米ドル円の動き:「中銀ウィーク」で一旦様子見ムードか?
米ドル・円↓クリックすると拡大します↓ 米ドル・円は、7月16日に149.19円まで円安が進むも、トランプ米大統領によるパウエルFRB議長の解任騒動を受けて、円が買い戻される中、上昇が一服。7月20日投開票の参院選で与党は…
-
ECB定例理事会:8会合ぶりに金利据え置き
ECBの政策金利↓クリックすると拡大します↓ 欧州中央銀行(ECB)は7月24日に定例理事会を開催し、政策金利を据え置くことを決定しました。据え置きは昨年7月以来、8会合ぶり。政策金利の1つで民間銀行がECBに資金を預け入れ…
-
トルコ中銀、3会合ぶりに利下げ
トルコの政策金利↓クリックすると拡大します↓ トルコ中央銀行は7月24日に金融政策決定会合を開催し、主要政策金利の一週間物レポ金利を3.00%引き下げて、年43.00%にすることを決定しました。利下げは3月以来、3会合ぶり。…
- お問い合わせはこちら
- 24時間受付0120-365-281