-
2024年第3四半期末時点の世界外貨準備における米ドルの比率は2四半期連続で低下
世界の外貨準備の割合↓クリックすると拡大します↓ 国際通貨基金(IMF)が公表した世界外貨準備統計によると、2024年第3四半期(7-9月)末の世界の外貨準備総額は12兆7304億ドルと、前期末(12兆3486億ドル)比3.…
-
米ドル円、158円台を回復! IMM円、2週ぶりにネット・ショートに転じる!!
米ドル・円↓クリックすると拡大します↓ 米ドル・円は、堅調な米経済指標の発表を受けて、米10年債利回りは一時4.69%と、昨年5月初め以来の水準に上昇。日米金利差拡大期待から円売り・ドル買いの動きが強まり、158円台を回復し…
-
円の実質実効為替レート、2ヶ月連続で低下!
円の実質実効為替レート↓クリックすると拡大します↓ 国際決済銀行(BIS)によると、11月の円の実質実効為替レート(2020年=100)は70.65と、前月(71.23)から低下しました。低下は2ヶ月連続。デフレが長引き、…
-
10月の海外勢の米国債保有額、6ヶ月ぶりに減少に転じる!中国の米国債保有額、2009年2月以来の低水準!!
国別米国債保有額↓クリックすると拡大します↓ 米財務省が12月19日に発表した米国際資本収支統計(季節調整前)によると、2024年10月の海外投資家の米国債保有額は8兆5955億ドルと、前月比772億ドル減少。6ヶ月ぶりに…
-
米ドル円の動き! IMM円、6週ぶりにネット・ロングに転じる!!
米ドル・円↓クリックすると拡大します↓ 米ドル・円は、12月3日に148.64円まで円高が進む場面も見られたものの、90日平均線を維持したことで、ドルが買い拾われて反発、翌4日に150円台を回復しました。注目された11月米…
-
円の実質実効為替レート、3ヶ月ぶりに低下!
円の実質実効為替レート↓クリックすると拡大します↓ 国際決済銀行(BIS)によると、10月の円の実質実効為替レート(2020年=100)は71.44と、前月(73.49)から低下しました。低下に転じるのは3ヶ月ぶり。デフレ…
-
9月の海外勢の米国債保有額、5ヶ月連続で増加となり、過去最高を更新!
国別米国債保有額↓クリックすると拡大します↓ 米財務省が11月18日に発表した米国際資本収支統計(季節調整前)によると、9月の海外投資家の米国債保有額は8兆6729億ドルと、前月比1695億ドル増加。5ヶ月連続で増加となり…
-
米半期為替報告書:米財務省、日中の為替監視継続
米財務省は11月14日に、主要貿易相手国・地域の通貨政策を半期ごとに分析した為替報告書を発表。監視対象に日本のほか、中国、韓国、シンガポール、台湾、ベトナム、ドイツの7ヶ国・地域を指定。制裁措置の検討対象となる「為替操作国」の認定はありませ…
- お問い合わせはこちら
- 24時間受付0120-365-281