-
トランプ米大統領、FRB議長は求めれば辞任
トランプ米大統領は4月17日に、SNSにFRBのパウエル議長の利下げ判断が「遅すぎる」と批判し、「彼には不満だ」と明言。「一刻も早く解雇すべきだ」と投稿。その後、ホワイトハウスで記者団に対して、パウエル氏は「私が求めれば、辞任する」と述べた…
-
米個人の投資意欲:「強気」の割合が低下!米MMF残高は2週連続で減少!!
米投資家心理調査↓クリックすると拡大します↓ 米個人投資家協会(AAII)が公表した週報によると、今後6ヶ月の株価見通しに「強気」と答えた割合は4月17日時点で25.4%と、前週比3.1ポイント低下。一方で、「弱気」と答えた…
-
中国新築住宅価格、3月は全体の59%にあたる41都市が下落
中国新築住宅価格↓クリックすると拡大します↓ 中国国家統計局が4月16日に発表した3月中国主要70都市の新築住宅価格動向によると、前月より価格が上昇した都市の数は24都市で、前月から6都市増加。一方、前月から下落したのは全体…
-
3月中国新規銀行融資、前月を上回る
中国新規人民元建て銀行融資↓クリックすると拡大します↓ 中国人民銀行(中央銀行)が発表した統計によると、3月中国新規人民元建て銀行融資は3兆6359億元と、市場予想(3兆元)を上回りました(前月は1兆0087億元)。マネー…
-
ECB定例理事会:6会合連続で利下げ!ラガルド総裁「経済成長の下振れリスクが高まった」!!
ECBの政策金利↓クリックすると拡大します↓ 欧州中央銀行(ECB)は4月17日に定例理事会を開催し、政策金利を0.25%引き下げることを決定しました。4月23日から適用されます。政策金利の1つで民間銀行がECBに資金を預け…
-
トルコ中銀、12会合ぶりに利上げ
トルコの政策金利↓クリックすると拡大します↓ トルコ中央銀行は4月17日に金融政策決定会合を開催し、主要政策金利の一週間物レポ金利を3.00%引き上げて、年46.50%にすることを決定しました。利下げは昨年3月以来、12会合…
-
米ドル・円は140円割れを試す動きが継続か?
米ドル・円↓クリックすると拡大します↓ 米ドル・円は、トランプ米政権の「相互関税」を巡り、米中が報復措置をエスカレートさせて「貿易戦争」が激化し、世界景気が後退するとの警戒感が根強い中、米ブルームバーグ通信が中国政府が国内航…
-
日経平均株価は反発!
日経平均株価↓クリックすると拡大します↓ 投資部門別売買動向はこちら日経平均株価は前営業日比457.20円高の34377.60円で終了となり、反発。パウエルFRB議長が講演で、早期利下げに慎重な姿勢を示したことを受けて、…
-
4月2週:海外投資家は3週連続で売り越し! 個人は3週ぶりに売り越しに転じる!事業法人は2週連続で買い越しとなり、買い越し幅は昨年8月1週以来の大きさ!信託銀行は買い越しに転じる!!
投資部門別売買動向(週別:年初来からの累計)↓クリックすると拡大します↓ 日本取引所グループ(JPX)のデータによると、4月第2週(4月7日~4月11日)の海外投資家による日本の現物株と先物合計の売買は1896億円の売り越し…
-
2月海外投資家の米国債保有額
国別米国債保有額↓クリックすると拡大します↓ 米財務省が4月16日に発表した米国際資本収支統計(季節調整前)によると、2025年2月の海外投資家の米国債保有額は8兆8172億ドルと、前月比2902億ドル増加。過去最高となっ…
- お問い合わせはこちら
- 24時間受付0120-365-281