-
6月米国債保有額、中国は7ヶ月連続で減少
国別米国債保有残高↓クリックすると拡大します↓ 米財務省が発表した6月米国際資本収支統計(季節調整前)によると、中国の米国債保有額は前月比130億ドル減少の9678億ドルで、7ヶ月連続で減少となりました。一方、残高首位の日…
-
明日未明にFOMC声明、2会合連続で0.75%の利上げか
Fedウォッチ↓クリックすると拡大します↓ FRBは前日からFOMC(米連邦公開市場委員会)を開催中。日本時間、明日未明にFOMC声明が公表されます。CMEが公表している「Fedウォッチ」によると、7月26日時点で今回のFO…
-
IMF、2022年の世界成長率見通しを3.2%に下方修正
IMFの世界経済見通し↓クリックすると拡大します↓ 国際通貨基金(IMF)は7月26日に、最新の世界経済見通しを公表。2022年の世界全体の成長率を3.2%とし、4月時点の見通しから0.4ポイント引き下げました。歴史的なイ…
-
ECB、11年ぶりに利上げ
主要国の政策金利↓クリックすると拡大します↓ 欧州中央銀行(ECB)は7月21日に定例理事会を開き、政策金利を0.50%引き上げることを決定しました。利上げは2011年7月以来、11年ぶり。金融機関がECBに資金を預ける際に…
-
中国の米国債保有額、12年ぶりに1兆ドル割れ
国別米国債保有額(月別)↓クリックすると拡大します↓ 米財務省が発表した米国際資本収支統計(季節調整前)によると、2022年5月の海外投資家の米国債保有は7兆4216億ドルでした。国別で見てみると、中国は前月比226億ド…
-
ユーロ、一時パリティ割れ
ユーロ・米ドル(月別)↓クリックすると拡大します↓ 7月13日のNY市場で、ユーロは対ドルで一時0.9996ドルまで下げて、1ユーロ=1ドルの「パリティー(等価)」を約20年ぶりに割り込みました。6月米消費者物価指数(CP…
-
米民主支持層、「次はバイデン氏以外」64%
バイデン米大統領の支持率↓クリックすると拡大します↓ 米ニューヨークタイムズ紙が7月11日に公表した世論調査で、2024年米大統領選でバイデン氏を民主党候補に指名すべきだとの意見は26%にとどまり、64%が別の候補を選ぶべき…
- お問い合わせはこちら
- 24時間受付0120-365-281