-
EIAの短期エネルギー見通し:2024年世界石油需要見通しを下方修正!
世界の原油需給見通し↓クリックすると拡大します↓ 米エネルギー情報局(EIA)は10月10日に、短期エネルギー見通し(STEO)を公表。世界需給について、2024年世界原油生産量は前年比日量50万バレル増の日量1億0250…
-
日経平均株価は反発!今晩はFOMC議事要旨に注目!!
日経平均株価↓クリックすると拡大します↓ 投資部門別売買動向はこちら日経平均株価は前営業日比340.42円高の39277.96円で終了となり、反発。昨晩の米国市場で主要3指数が揃って反発したことを受けて、買い拾われた様です…
-
8月の公的機関の金準備は5ヶ月連続で増加!
世界の金準備↓クリックすると拡大します↓ 有力産金業界団体のワールド・ゴールド・カウンシル(WGC)が、国際通貨基金(IMF)のデータを基に9月3日に発表したレポートによると、8月の公的機関の金準備は前月比28.4トン増加の…
-
日経平均株価は4営業日ぶりに反落!8月の経常黒字、単月として過去最大!!
日経平均株価↓クリックすると拡大します↓ 投資部門別売買動向はこちら日経平均株価は前営業日比395.20円安の38937.54円で終了となり、4営業日ぶりに反落。39000円も割り込んで終了しております。米長期金利の上昇を…
-
中国発改委主任、今年の経済目標達成を確信!!
中国GDP↓クリックすると拡大します↓ 中国国家発展改革委員会の鄭柵潔主任は、北京で開いた記者会見で、年間での経済および社会開発目標の達成を「確信」しているとし、9月下旬以降に打ち出した一連の景気対策で「引き続き景気回復を進…
-
米国産穀物の「収穫率」:コーンは前週比9ポイント上昇の30%、大豆は前週比21ポイント上昇の47%!
米国産コーンの作柄状況↓クリックすると拡大します↓ ・米農務省需給報告はこちら・中国のコーン輸入量はこちら米農務省(USDA)が毎週発表しているクロップ・プログレス(10月6日時点)によると、米国産コーンの「作柄状況」は…
-
シカゴ主要3穀物のファンドのポジション状況(10月1日時点)
シカゴ主要3穀物のネット・ロング↓クリックすると拡大します↓ ・米農務省需給報告はこちら・中国のコーン輸入量はこちら米商品先物取引委員会(CFTC)のデータによると、大口投機家のシカゴ主要3穀物(コーン、大豆、小麦)合計…
-
米長期金利、2ヶ月ぶりに4%台を回復!
米10年債利回り↓クリックすると拡大します↓ 昨晩のNY債券市場で、米10年債利回りが上昇。一時4.03%まで上昇し、8月上旬以来2ヶ月ぶり高水準となるなど、4%台を回復して来ております。既報通り、先週末に発表された9月米…
-
円建て金、最高値を更新!!
金標準↓クリックすると拡大します↓ 金標準(期先)は前営業日比85円高の12639円で終了。先週のNY市場は反落となったものの、円安基調が進む中で買い進められております。7月17日の高値12679円を上回り、一時12773円…
-
中国金準備、5ヶ月連続で積み増しせず!!
中国の金準備↓クリックすると拡大します↓ 中国人民銀行(中央銀行)が10月7日に発表した9月末時点の外貨準備高は、前月比282億ドル増加の3兆3164ドルと、3ヶ月連続で増加となりました。中国国家外貨管理局によると、ドル相場…
- お問い合わせはこちら
- 24時間受付0120-365-281