-
9月ISM米景況感指数:製造業が6ヶ月連続で節目の50を割り込んだ一方、非製造業は1年7ヶ月ぶり高水準!米港湾スト、運営側と暫定合意!!
ISM米製造業景況感指数↓クリックすると拡大します↓ 米サプライマネジメント協会(ISM)が10月1日に発表した9月米製造業景況感指数は47.2と、前月から横ばい。市場予想(47.5)を下回り、景況拡大と縮小の分岐点である5…
-
米イーグル金貨・銀貨・プラチナ・コイン販売量!
イーグル金貨販売量↓クリックすると拡大します↓ 米造幣局によると、8月イーグル金貨販売量(速報値)は前年同月比54.9%減少の0.64トンでした。マイナスは9ヶ月連続。4月(0.61トン)以来の低水準に留まっております。なお…
-
日経平均株価は大幅反発となるも、高値を維持出来ず!9月消費者心理、小幅改善!!
日経平均株価↓クリックすると拡大します↓ 投資部門別売買動向はこちら日経平均株価は前営業日比743.30円高の38552.06円で終了となり、大幅反発。昨夕に石破首相と植田日銀総裁が首相官邸で会談。会談後に、石破首相が日…
-
9月第4週:海外投資家は6週連続で売り越し!個人は2週連続で売り越し!!事業法人は13週連続で買い越し!!信託銀行は2週連続で買い越し!!
投資部門別売買動向(週別:年初来からの累計)↓クリックすると拡大します↓ JPXのデータによると、9月第4週(9月24日-9月27日)の海外投資家による日本の現物株と先物合計の売買は9466億円の売り越しと、6週連続で売り越…
-
「OPECプラス」、生産方針の維持確認!ウォール・ストリート・ジャーナルの「原油50ドルまで下落」記事を巡り、OPECが反論!!
OECD加盟国の原油在庫↓クリックすると拡大します↓ 石油輸出国機構(OPEC)加盟国とロシアなど非加盟の産油国で構成する「OPECプラス」は10月2日に、オンラインで合同閣僚監視委員会(JMMC)を開催し、現行の生産方針を…
-
2024年第2四半期末時点の世界外貨準備における米ドルの比率は前期から低下
世界の外貨準備の割合↓クリックすると拡大します↓ 国際通貨基金(IMF)が公表した世界外貨準備統計によると、2024年第2四半期(4-6月)末の世界の外貨準備総額は12兆3474億ドルと、前期末(12兆3836億ドル)比0.…
-
日経平均株価は反落!
日経平均株価↓クリックすると拡大します↓ 投資部門別売買動向はこちら日経平均株価は前営業日比843.21円安の37808.76円で終了となり、反落。中東情勢の緊迫化を受けて、投資家のリスクオフ姿勢が強まる中、幅広い銘柄に売…
-
日銀短観:2024年度の想定為替レートは144.77円
全規模全産業の想定為替レート↓クリックすると拡大します↓ 日銀が10月1日に発表した9月全国企業短期経済観測調査(短観)によると、企業の事業計画の前提となる2024年度の想定為替レートは、全規模全産業で1ドル=145.15円…
-
9月末の世界白金ETF関連の白金保有残高は3ヶ月連続で減少となり、4月以来の100トン割れ!
世界の白金ETF(月別、地域別)↓クリックすると拡大します↓ 9月末の世界の白金ETF(上場投資信託)関連(主要20銘柄、現在は17銘柄)の白金保有残高は前月末比4.23トン減少の98.41トンと、3ヶ月連続で減少。月末ベー…
-
日経平均株価は急反発となるも前日の下げ幅の半分も届かず!米バークシャー、4月以来の円建て債発行へ!!9月日銀金融政策決定会合「主な意見」:追加利上げ「我慢の局面!!
日経平均株価↓クリックすると拡大します↓ 投資部門別売買動向はこちら日経平均株価は前営業日比732.42円高の38651.97円で終了となり、急反発。前日に急落した反動から自律反発を期待した買いや前日のパウエルFRB議長の…
- お問い合わせはこちら
- 24時間受付0120-365-281