-
日銀短観:大企業製造業景況感は横ばい、非製造業は2四半期ぶりに改善!
日銀短観↓クリックすると拡大します↓ 日銀が10月1日に発表した9月全国企業短期経済観測調査(短観)によると、企業の景況感を示す業況判断指数(DI)は大企業製造業でプラス13となり、6月の前回調査(プラス13)から横ばいでし…
-
円の実質実効為替レート、5ヶ月ぶりに上昇に転じる!
円の実質実効為替レート↓クリックすると拡大します↓ 国際決済銀行(BIS)によると、8月の円の実質実効為替レート(2020年=100)は72.66と、前月(68.27)から上昇。5ヶ月ぶりに上昇に転じております。デフレが長…
-
ゴールドマン、金価格見通しを上方修正!!
NY金(中心限月、月足)↓クリックすると拡大します↓ 米金融大手ゴールドマン・サックスは9月30日に、2025年前半の金平均価格見通しを1オンス=2900ドルに上方修正しました(従来見通しは2700ドル)。世界的な金利低下に…
-
米国産穀物の四半期在庫(9月1日時点)
四半期別米国のコーン在庫↓クリックすると拡大します↓ ・米農務省需給報告はこちら・中国のコーン輸入量はこちら米農務省(USDA)が米農務省は9月30日に、米農産物の四半期在庫報告(9月1日時点)を発表。米国のコーン在…
-
米国産穀物の「作柄状況」:コーンは優良と良好の合計は前週から1ポイント悪化の64%、大豆も前週から変わらずの64%!!
米国産コーンの作柄状況↓クリックすると拡大します↓ ・米農務省需給報告はこちら・中国のコーン輸入量はこちら米農務省(USDA)が毎週発表しているクロップ・プログレス(9月29日時点)によると、米国産コーンの「作柄状況」は…
-
シカゴ主要3穀物のファンドのポジション状況(9月24日時点)
シカゴ主要3穀物のネット・ロング↓クリックすると拡大します↓ ・米農務省需給報告はこちら・中国のコーン輸入量はこちら米商品先物取引委員会(CFTC)のデータによると、大口投機家のシカゴ主要3穀物(コーン、大豆、小麦)合計…
-
7月米産油量は前月比日量2.5万バレル減少の日量1320.5万バレル
米原油生産量(月別)↓クリックすると拡大します↓ 米エネルギー情報局(EIA)が9月30日に公表した月報によると、7月米産油量は前月比日量2.5万バレル減少の日量1320.5万バレルと、減少に転じました。過去最高は2023年…
-
パウエルFRB議長、利下げ「急ぐ必要なし」
米国の政策金利↓クリックすると拡大します↓FRBのパウエル議長は9月30日の講演で、経済動向が概ね想定通りなら、「金融政策はじきに一層景気中立的なスタンスへ向かう」と述べ、利下げ継続を示唆しました。政策金利動向は前もって定めておらず、…
-
9月末のSPDRゴールドの金保有残高は前月末比9.20トン増と、3ヶ月連続で増加!iシェアーズ・ゴールドは3.56トン増加!!
SPDRゴールドの金保有残高(月別)↓クリックすると拡大します↓ 世界最大の金ETFである「SPDRゴールド・シェア」の9月末の金保有残高は871.94トンで、前月末比9.20トン増加。3ヶ月連続で増加となりました。世界第…
-
日経平均株価は急落!自民党総裁選後の初日の取引としては1990年以降、最大の下落率!!
日経平均株価↓クリックすると拡大します↓ 投資部門別売買動向はこちら日経平均株価は前営業日比1910.01円安の37919.55円で終了となり、急落。下げ幅は今年3番目の大きさ。また、自民党総裁選後の初日の取引としては20…
- お問い合わせはこちら
- 24時間受付0120-365-281