-
3月中国製造業PMI、6ヶ月ぶりに節目の50超え!
中国PMI↓クリックすると拡大します↓ 中国国家統計局が3月31日に発表した3月中国製造業PMI(購買担当者景況指数)は50.8と、前月比1.7ポイント上昇。景気の拡大・縮小を判断する節目の50を6ヶ月ぶりに上回りました。企…
-
日経平均株価は反発!国内金小売価格、初の1万2000円台!!2023年度都区部消費者物価、前年度比2.7%上昇!!
日経平均株価↓クリックすると拡大します↓ 投資部門別売買動向はこちら日経平均株価は前営業日比201.37円高の40369.44円で終了となり、反発。前日に40000円の大台を割り込まずに反発に転じたことから、引き続き買われ…
-
米個人の投資意欲 「強気」の割合は3週ぶりに上昇!米MMF純資産残高は2週連続で減少!
米投資家心理調査↓クリックすると拡大します↓ 米個人投資家協会(AAII)が公表した週報によると、今後6ヶ月の株価見通しに「強気」と答えた割合は3月28日時点で50.0%と、前週から6.8ポイント上昇しました。上昇に転じるの…
-
米国産穀物の作付面積意向面積と四半期在庫
米国産穀物の作付面積↓クリックすると拡大します↓ 米農務省(USDA)は3月28日に、2024年米農産物の作付意向面積報告を発表。米国産コーンの作付面積は前年比5%減の9003万6000エーカーと予測。市場予想平均9177…
-
3月末のSPDRゴールドの金保有残高は前月末比7.23トン増加!
SPDRゴールドの金保有残高(月別)↓クリックすると拡大します↓ 世界最大の金ETFである「SPDRゴールド・シェア」の3月末の金保有残高は830.15トンで、前月末比7.23トン増加。3ヶ月ぶりに増加に転じております。一時…
-
3月第3週:海外投資家は買い越し!個人は3週ぶりに売り越し、事業法人も3週ぶりに売り越し、信託銀行は11週ぶりに買い越し!!
投資部門別売買動向(週別:年初来からの累計)↓クリックすると拡大します↓ JPXのデータによると、3月第3週(3月18日-3月22日)の海外投資家による日本の現物株と先物合計の売買は395億円の買い越しでした。年初からの累計…
-
日経平均株価は反落!3月日銀会合主な意見:大規模緩和「役割果たした」!!
日経平均株価↓クリックすると拡大します↓投資部門別売買動向はこちら日経平均株価は前営業日比594.66円安の40168.07円で終了となり、反落。昨晩の米国市場で主要3指数は反発に転じたものの、「グッド・フライデー」に伴う連休を控えて…
-
2月に香港経由で中国が輸入した金輸入量、前年同月比38.6%減少の39.826トン
香港経由で中国が輸入した金輸入量(ネット、月別)↓クリックすると拡大します↓ 香港政府統計局の発表によると、2月に香港経由で中国が輸入した金輸入量(ネット)は前年同月(64.878トン)比38.6%減少の39.826トンでし…
-
日経平均株価は3営業日ぶりに反発!
日経平均株価↓クリックすると拡大します↓ 投資部門別売買動向はこちら日経平均株価は前営業日比364.70円高の40762.73円で終了となり、3営業日ぶりに反発に転じております。米国市場で主要3指数は軟調な値動きが続いてい…
-
米ドル円、一時1990年以来の円安水準に!鈴木財務相、円安「行きすぎた動きには断固たる措置」!!
米ドル・円↓クリックすると拡大します↓ 米ドル・円は、米経済の底堅さや日米金利差拡大観測から、152円超えを試す動きが続く中、田村日銀審議委員が青森市内で講演し、「当面、緩和的な金融環境が継続する」と発言。タカ派とされる田村…
- お問い合わせはこちら
- 24時間受付0120-365-281