-
今週の白金相場展望(3月4日~3月8日)今週はWPICの需要レポートや全人代に注目!!
NY白金(日足)↓クリックすると拡大します↓ 先週のNY白金(中心限月)は、前週比21.6ドル安の888.0ドルで終了となり、2週連続で続落。2月20日に一時921.7ドルまで上昇するも、100日平均線がレジスタンスとして…
-
日経平均株価は3営業日ぶりに最高値を更新!
日経平均株価↓クリックすると拡大します↓ 日経平均株価は前営業日比744.63円高の39910.82円で終了。昨晩の米国市場で、ナスダック総合株価指数が約2年3ヶ月ぶりに最高値を更新したことが好感されて急伸。一時39945.…
-
米個人の投資意欲 「強気」の割合は前週比2.2ポイント上昇!米MMF純資産残高は3週ぶりに増加に転じる!
米投資家心理調査↓クリックすると拡大します↓ 米個人投資家協会(AAII)が公表した週報によると、今後6ヶ月の株価見通しに「強気」と答えた割合は2月29日時点で46.5%と、前週から2.2ポイント上昇しました。上昇は2週連続…
-
2月中国製造業PMI、5ヶ月連続で節目割れ!
中国PMI↓クリックすると拡大します↓ 中国国家統計局が発表した2月中国製造業PMI(購買担当者景況指数)は49.1と、前月比0.1ポイント低下。景気の拡大・縮小を判断する節目の50を5ヶ月連続で下回りました。春節(旧正月)…
-
トルコGDP、昨年10-12月期は前年同期比4.0%増、2023年通年は前年比4.5%増!!
四半期別トルコGDP↓クリックすると拡大します↓ トルコ統計局が2月29日に発表した昨年10-12月期トルコGDP(国内総生産)は前年同期比4.0%増と、前期(6.1%増)から鈍化。トルコ中央銀行(中銀)がインフレ沈静化の…
-
昨年12月米産油量、日量0.4万バレル減少!2月OPEC加盟国産油量、日量2642バレルに拡大!!
米原油生産量(月別)↓クリックすると拡大します↓ 米エネルギー情報局(EIA)が公表した月報によると、昨年12月米産油量は前月比日量0.4万バレル減少の日量1331.5万バレルでした。過去最高は同11月の日量1331.9万バ…
-
2月末のSPDRゴールドの金保有残高は前月末比28.25トン減少!
SPDRゴールドの金保有残高(月別)↓クリックすると拡大します↓ 世界最大の金ETFである「SPDRゴールド・シェア」の2月末の金保有残高は822.91トンで、前月末比28.25トン減少。2ヶ月連続で減少となり、減少幅は20…
-
2月第3週:海外投資家は3週ぶりに売り越し!個人は2週連続の売り越し、事業法人は8週連続で買い越し、信託銀行は7週連続で売り越し!!
投資部門別売買動向(週別:年初来からの累計)↓クリックすると拡大します↓ JPXのデータによると、2月第3週(2月19日-2月22日)の海外投資家による日本の現物株と先物合計の売買は30億円の売り越しで、3週ぶりに売り越しに…
-
日経平均株価は続落、一時39000円を割り込む!高田日銀審議委員、物価目標「実現見通せる」!!今晩は1月米PCE物価指数に注目!!
日経平均株価↓クリックすると拡大します↓ 日経平均株価は前営業日比41.84円安の39166.19円で終了となり、小幅続落。昨晩の米国株安に加えて、日銀の金融政策正常化を巡る思惑を巡り、円高基調が強まったことが嫌気されて、高…
-
円の実質実効為替レート
日本の実効為替レート↓クリックすると拡大します↓ 国際決済銀行(BIS)によると、1月の円の実質実効為替レート(2020年=100)は72.87と、前月(73.41)から低下しております。デフレが長引き、物価上昇率が他国を…
- お問い合わせはこちら
- 24時間受付0120-365-281