-
2月に香港経由で中国が輸入した金輸入量(ネット)、2月連続でマイナス!
香港経由で中国が輸入した金輸入量(ネット)↓クリックすると拡大します↓ 香港政府統計局の発表によると、2月に香港経由で中国が輸入した金輸入量(ネット)は前年同月比166.3%減少のマイナス26.398トンでした。減少は11ヶ…
-
日経平均株価、約1ヶ月ぶりに38000円台を回復!!
日経平均株価↓クリックすると拡大します↓ 投資部門別売買動向はこちら日経平均株価は前営業日比246.75円高の3万8027.29円で終了となり、続伸。2月27日以来、約1ヶ月ぶりに38000円台を回復しております。3月期…
-
2月訪日客数、2月として過去最高を更新!2月免税売上高、前年同月比14.5%増の538億円!!
訪日客数↓クリックすると拡大します↓ 日本政府観光局が3月19日に発表した2月訪日外国人数(推計値)は、前年同月比16.9%増の325.81万人でした。2月として初めて300万人を突破し、2月としては過去最高となっております…
-
1月海外投資家の米国債保有額
国別米国債保有額↓クリックすると拡大します↓ 米財務省が3月19日に発表した米国際資本収支統計(季節調整前)によると、2025年1月の海外投資家の米国債保有額は8兆5265億ドルと、前月比2.0億ドル増加しました。国別で…
-
日経平均株価は4営業日ぶりに反発となり、一時38000円台を回復!!
日経平均株価↓クリックすると拡大します↓ 投資部門別売買動向はこちら日経平均株価は前営業日比172.05円高の3万7780.54円で終了となり、4営業日ぶりに反発。トランプ米政権が予定している貿易相手国と同水準まで関税率…
-
「OPECプラス」、5月も自主減産を縮小する見込み!トランプ米政権、ベネズエラ産原油輸入国に25%関税!!
ロイター通信によると、石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟産油国で構成する「OPECプラス」は、原油価格が安定する中、自主減産を実施しているサウジアラビア、ロシア、イラクなど有志8ヶ国は4月に続き5月も計画通り自主減産を縮小する模様…
-
米ドル・円は150円台を意識した動きか?IMM通貨(円)のネット・ロング、9週ぶりに減少に転じる!!
米ドル・円↓クリックすると拡大します↓ 米ドル・円は、日銀金融政策決定会合やFOMC(米連邦公開市場委員会)を通過したことで材料出尽く感が強まっていることに加えて、トランプ大統領が関税政策について「柔軟性がある」と発言。投資…
-
日経平均株価は3営業日続落!!
日経平均株価↓クリックすると拡大します↓ 投資部門別売買動向はこちら日経平均株価は前営業日比68.57円安の3万7608.49円で終了となり、3営業日続落。引き続き、トランプ米政権の二転三転する関税政策に対する警戒感は根…
-
スイスから米国への金輸出量、2月も高水準!!
スイスから米国への金輸出量(月別)↓クリックすると拡大します↓ スイス連邦統計局によると、2月スイスから米国への金輸出量(速報値)は147.43トンと、少なくとも統計が遡れる2012年以降で最高となった前月(192.93トン…
-
2月スイス金輸出量は前年同月比28.4%増加の202.18トン
スイスの金輸出量↓クリックすると拡大します↓ スイス連邦統計局によると、2月スイス金輸出量(速報値)は前年同月比28.4%増加の202.18トンと、4ヶ月連続でプラスとなりました。ただ、前月(225.43トン)は下回っており…
- お問い合わせはこちら
- 24時間受付0120-365-281