-
OECD、2023年世界成長見通しを引き上げ
OECDの経済見通し↓クリックすると拡大します↓ 経済協力開発機構(OECD)は3月17日に最新の世界経済見通しを公表。中国の「ゼロコロナ」政策終了によるプラス効果を見込み、2023年の世界成長率を2.6%と、昨年11月時点…
-
米CFTC取組高報告、再び発表延期
米商品先物取引委員会(CFTC)は3月17日に、同日に公表予定だった週次取組高報告について、「データを再調査し、検証する必要がある」ため公表を延期すると発表しております。CFTCは、金融サービス会社IONマーケッツの子会社が1月31日にサ…
-
SPDRゴールド・シェアの金保有残高、5週ぶりに増加に転じる!FRBのバランスシート、昨年11月以来水準に急拡大!!
SPDRゴールド・シェアの金保有残高↓クリックすると拡大します↓ 世界最大の金ETFである「SPDRゴールド・シェア」の金保有残高は921.08トンと、前営業日比6.36トン増加しております。週ベースでは19.66トン増加。…
-
IEA・EIA・OPECの世界石油需要見通し!IEAは2023年世界石油需要を日量200万バレル増と予測!!
OECD加盟国の原油在庫↓クリックすると拡大します↓ ◆IEA国際エネルギー機関(IEA)は、3月15日に公表した月報で、2023年世界石油需要を前月に続いて上方修正。前年比日量200万バレル増の日量1億0200万バレルと…
-
米個人の投資意欲が悪化 「弱気」12週間ぶり高水準!米MMFの残高が初めて5兆ドルを突破!!
米投資家心理調査↓クリックすると拡大します↓ 米米個人投資家協会(AAII)が公表したの週報によると、今後6ヶ月で株価が下落するとみる個人投資家の比率は3月16日時点で48.4%と、前週比6.7ポイント上昇。昨年12月14日…
-
日経平均株価は反発に転じるも、200日平均線を上抜くことは出来ず
日経平均株価↓クリックすると拡大します↓ 日経平均株価は前営業日比323.18円高の27333.79円で終了となり、反発。経営不安が高まっていた米中堅銀行ファースト・リパブリック銀行に対して、JPモルガン・チェースなど米銀1…
-
ECB定例理事会:3会合連続で0.50%の利上げ
主要国の政策金利↓クリックすると拡大します↓ 欧州中央銀行(ECB)は3月16日に定例理事会を開催。政策金利を0.50%引き上げることを決定しました。0.50%の大幅利上げは3会合連続。昨年7月以降6会合連続で利上げを行って…
-
日経平均株価は維持27000円割れ!3月第2週の海外投資家は2週連続で買い越し、個人は2週連続で売り越し!!貿易赤字、2月で最大!!今晩はECB定例理事会に注目!!
日経平均株価↓クリックすると拡大します↓ 日経平均株価は前営業日比218.87円安の27010.61円で終了となり、反落。米銀の経営破綻をきっかけとした金融システム不安が欧州にも波及。業績不振が続くスイス金融大手のクレディ・…
-
1月の米国債保有額、中国は6ヶ月連続で減少
国別米国債保有額↓クリックすると拡大します↓ 米財務省が3月15日に発表した米国際資本収支統計(季節調整前)によると、1月の海外投資家の米国債保有額は7兆4025億ドルで、前月比838億ドル増加しました。増加は3ヶ月連続。…
-
2月トルコ金輸入量は57.45トン
トルコの金輸入量↓クリックすると拡大します↓ イスタンブール金取引所の統計によると、2月トルコ金輸入量は57.45トンでした。統計が遡れる1996年以降で最高となった前月(68.33トン)時からは減少したものの、前年同月(4…
- お問い合わせはこちら
- 24時間受付0120-365-281