-
1月投資部門別売買動向:海外投資家は買い越し、個人は売り越し!
投資部門別売買動向(月別)↓クリックすると拡大します↓東京証券取引所が発表した1月投資部門別売買動向(現物株と先物合計)によると、海外投資家は1兆2654億円買い越しと、昨年7月(1兆7404億円)以来の大きさとなりました。現物株は50…
-
日経平均株価は3営業日続伸!昨年12月16日以来の27500円台を回復!!
日経平均株価↓クリックすると拡大します↓ 日経平均株価は前営業日比107.41円高の27509.46円で終了となり、3営業日続伸。FOMC(米連邦公開市場委員会)を通過し、米長期金利が低下したことを受けて、ハイテク株を買う動…
-
昨年11月米原油生産量は3.5万バレル減の日量1237.5万バレル
米原油生産量(月別)↓クリックすると拡大します↓ 米エネルギー情報局(EIA)が公表した月報によると、昨年11月米産油量は前月比日量3.5万バレル減の日量1237.5万バレルで、6ヶ月ぶりに減少に転じました。なお、ロイター…
-
欧州中銀・英中銀、共に0.50%利上げ
主要国の政策金利↓クリックすると拡大します↓ 前日のFOMC(米連邦公開市場委員会)に続いて、欧州中銀(ECB)は定例理事会を開催し、主要政策金利を0.50%引き上げて3.00%にすることを決定しました。利上げは昨年7月以降…
-
2021年と2022年の国別金需要の比較!世界二大金需要国の中国とインド、共に前年から減少!!中東は7年ぶり高水準!!
国別世界の金需要(年別)↓クリックすると拡大します↓ 産金業界団体ワールド・ゴールド・カウンシル(WGC)が1月31日に公表した「GoldDemandTrends」によると、2022年世界金需要(宝飾品と投資需要の合計…
-
日経平均株価は小幅続伸!1月第3週の海外投資家は2018年9月第3週以来の買い越し幅!!
日経平均株価↓クリックすると拡大します↓ 日経平均株価は前営業日比55.17円高の27402.05円で終了となり、小幅続伸。FOMC(米連邦公開市場委員会)を通過し、米長期金利が低下。これを好感し、米国市場でハイテク株が上昇…
-
「OPECプラス」、合同閣僚監視委で減産維持を確認
OECD加盟国の原油在庫↓クリックすると拡大します↓ 石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟の主要産油国で構成する「OPECプラス」は2月1日に、合同閣僚監視委員会(JMMC)をオンライン形式で開き、現行の協調減産を維…
- お問い合わせはこちら
- 24時間受付0120-365-281