-
日経平均株価は小反発
日経平均株価↓クリックすると拡大します↓ 日経平均株価は前営業日比42.50円高の2万7820.40円で終了となり、小反発。値がさ株の買いで押し上げられたものの、円高・ドル安が進む中、引き続き輸出関連銘柄を中心に売りが出た様…
-
今週の金相場展望(12月5日~12月9日)
NY金(中心限月、日足)↓クリックすると拡大します↓ 先週のNY金(中心限月)は、前週末比55.6ドル高の1809.6ドルで終了となり、3週ぶりに反発。1750ドルを挟んだ揉み合いが続いていたものの、12月1日に急伸。200…
-
「OPECプラス」生産目標を据え置き!ロシア産原油、上限60ドル、G7・EU・豪が追加制裁!!
OECD加盟国の原油在庫↓クリックすると拡大します↓ 石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟の主要産油国で構成する「OPECプラス」は12月4日に、オンラインで閣僚級会合を開き、生産目標の据え置きで合意しました。ロシア…
-
日経平均株価は反落!日銀が6月17日以来となるETF購入!!
日経平均株価↓クリックすると拡大します↓ 日経平均株価は前営業日比475.88円安の2万7750.20円で終了となり、反落。円高基調が強まる中、輸出関連銘柄を中心に売りが出た様です。また、11月ISM米製造業景況指数が20…
-
日経平均株価は5営業日ぶりに反発となるも、長い上ひげを引いて終了!海外投資家は2週ぶりに買い越し、個人は再び売り越しに転じる!
日経平均株価↓クリックすると拡大します↓ 日経平均株価は前営業日比257.09円高の2万8226.08円で終了となり、5営業日ぶりに反発。昨晩のパウエル議長の講演が市場予想に反してハト派な内容となったことが好感された様です。…
-
9月米産油量はコロナ禍前の水準を回復、11月OPEC産油量は日量2901万バレルに減少
米原油生産量(月別)↓クリックすると拡大します↓ 米エネルギー情報局(EIA)が11月30日に公表した月報によると、9月米産油量は前月比日量28.9万バレル増の日量1226.8万バレルで、4ヶ月連続で増加。2020年3月(日…
-
SPDRゴールド・シェアの金保有残高、7ヶ月連続で減少
SPDRゴールドの金保有残高(月別)↓クリックすると拡大します↓ 世界最大の金ETFである「SPDRゴールド・シェア」の11月末の金保有残高は前月末比12.48トン減少の908.10トンで、7ヶ月連続で減少。減少幅は前月(1…
-
11月の為替介入額、3ヶ月ぶりゼロ
米ドル円と日本の円買い介入↓クリックすると拡大します↓ 財務省は11月30日に、外国為替市場で10月28日~11月28日の期間に実施した為替介入額は0円だったと発表しました。政府・日銀は急速な円安を阻止するため、9月は2兆…
-
パウエルFRB議長、12月会合で利上げペース縮小妥当
米長期利回り↓クリックすると拡大します↓ FRBのパウエル議長は11月30日に、ワシントンのブルッキングス研究所で講演し、これまで実施した急激な金融引き締めの効果がまだ経済に浸透していない中、早ければ12月の次回会合で利上げ…
- お問い合わせはこちら
- 24時間受付0120-365-281