-
5月2週:海外投資家は4週連続で買い越し!個人は5週連続で売り越し!事業法人は6週連続で買い越し!信託銀行は3週連続で売り越し!
投資部門別売買動向(週別:年初来からの累計)↓クリックすると拡大します↓ 日本取引所グループ(JPX)のデータによると、5月第2週(5月7日~5月9日)の海外投資家による日本の現物株と先物合計の売買は5862億円の買い越しと…
-
金標準は急落となり、4月15日以来の15000円割れで終了!
金標準↓クリックすると拡大します↓ 金標準(期先)は前営業日比555円安の14843円で終了。終値ベースでは4月15日以来の15000円割れで終了しております。5月2日の安値14992円を割り込んだことで「Wトップ型」が意…
-
米下院委が「トランプ減税」承認
米下院歳入委員会は5月14日に、トランプ米大統領の看板政策である大規模減税の関連法案を賛成多数で承認しました。「トランプ減税」実現に向けて一歩前進したものの、今後10年で税収が約3兆8000億ドル減少すると試算されております。トランプ氏は…
-
ウクライナ巡り直接協議へ!米ロ首脳はトルコ訪問を見送り!!
ロシアのウクライナ侵攻を巡る両国の直接協議が5月15日に、トルコの最大都市イスタンブールで始まる予定。ウクライナのゼレンスキー大統領は首脳レベルでなければ無意味だとして「トルコでプーチン大統領を待つ」と呼び掛けたが、ロシア側は高官レベルの代…
-
3月トルコ経常収支、前年同月を下回る
トルコの経常収支↓クリックすると拡大します↓ トルコ統計局が5月13日に発表した3月トルコ経常収支は40億8700万ドルの赤字でした。赤字幅は前年同月(41億2300万ドルの赤字)を下回っております(前月は43億1700万ド…
-
パウエルFRB議長、今後、持続的な「供給ショック」も
FRBのパウエル議長は5月15日の講演で、米経済が今後、持続的な「供給ショック」に見舞われる可能性があると指摘。トランプ米政権の高関税政策が物価や成長に及ぼす影響に懸念を示しました。パウエル氏は、金利からインフレ率を差し引いた実質金利が上…
-
OPEC月報:4月OPEC加盟国産油量は前月比日量6.2万バレル減と、2ヶ月連続で減少!サウジアラビアの産油量が1年ぶりに日量900万バレルを回復!2025年世界石油需要の伸びは前月見通しで据え置き!!
OPEC加盟国の原油生産量↓クリックすると拡大します↓ 石油輸出国機構(OPEC)が5月14日に発表した月報によると、4月のOPEC加盟国の産油量は前月比日量6.2万バレル減少の日量2671.0万バレルと、2ヶ月連続で減少と…
-
日経平均株価は5営業日ぶりに反落!4月企業物価、前年同月比4.0%上昇
日経平均株価↓クリックすると拡大します↓ 投資部門別売買動向はこちら日経平均株価は前営業日比55.13円安の38128.13円で終了となり、5営業日ぶりに反落。本日の買いが先行したものの、高値は38325.88円に留まり…
-
4月米消費者物価指数、3ヶ月連続で鈍化となり、4年2ヶ月ぶり低水準に!4月米期待インフレ、3ヶ月連続で上昇!!トランプ米大統領、FRBは利下げせよ!!
米消費者物価指数↓クリックすると拡大します↓ 米労働省が5月13日に発表した4月米消費者物価指数(CPI)は、前年同月比2.3%上昇。伸び率は前月(2.4%上昇)を下回り、3ヶ月連続で鈍化。2021年2月(1.7%上昇)以来…
- お問い合わせはこちら
- 24時間受付0120-365-281