-
シカゴ主要3穀物のファンドのポジション状況(4月29日時点)
シカゴ主要3穀物のネット・ロング↓クリックすると拡大します↓ ・米農務省、需給報告はこちら・米農務省、作付意向面積はこちら・米農務省、四半期在庫はこちら・中国のコーン輸入量はこちら米商品先物取引委員会(CFTC)のデ…
-
中国、8ヶ月ぶりに利下げ!預金準備率も引き下げ!!
中国の7日物の短期金利↓クリックすると拡大します↓中国人民銀行(中央銀行)の潘功勝総裁は5月7日に、北京市内で記者会見を開き、政策金利に当たる7日物の短期金利を5月8日付で0.10ポイント引き下げて、1.40%にすると発表しました。人民…
-
今週の金相場展望(5月5日~5月9日)今週はFOMCや中国の外貨準備の発表に注目!
NY金↓クリックすると拡大します↓©CopyrightJijiPressLtd.Allrightsreserved ・WGCの需給レポートはこちら・金の地上在庫はこちら・公的機関の金準備はこちら・中国の金…
-
今週の白金相場展望(5月5日~5月9日)
NY白金↓クリックすると拡大します↓©CopyrightJijiPressLtd.Allrightsreserved・WPICの需給レポートはこちら・ジョンソン・マッセイ社の需給レポートはこちら・アムプラッツ白金生産量…
-
上海期貨交易所の非鉄在庫(5月2日時点)
上海期貨交易所(SHFE)指定の非鉄金属在庫↓クリックすると拡大します↓ 上海期貨交易所(SHFE)指定の非鉄金属在庫(5月2日時点)を見てみると、銅は6週連続で減少。アルミも5週連続で減少しております。また、亜鉛は7週連続…
-
ゴールドマン、金の値動きは引き続き銀を上回ると予測
米金融大手ゴールドマン・サックスは5月5日付レポートで、中央銀行の根強い需要を背景に、金の値動きは引き続き銀を上回るとの見方を示しました。オンス当たりの金銀比価は現在102倍。1年前の約84.7倍から拡大しております。ゴールドマンは「中国…
-
4月ISM米景況感指数:製造業は2ヶ月連続で節目の50割れ、非製造業は上昇に転じ、10ヶ月連続で上回る!
ISM米製造業景況感指数↓クリックすると拡大します↓ 米サプライマネジメント協会(ISM)が5月1日に発表した4月米製造業景況感指数は48.7と、前月(49.0)から0.3ポイント低下。3ヶ月連続で低下となり、昨年11月以来…
-
「OPECプラス」で自主減産を実施しているサウジアラビアなど有志8ヶ国、6月も増産を継続!10月までに日量220万バレルの自主削減を終了する可能性も示唆!!
OPECプラス参加国の原油生産量↓クリックすると拡大します↓ 石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟産油国で構成する「OPECプラス」の自主減産を実施しているサウジアラビア、ロシア、イラクなど有志8ヶ国は、5月3日にオ…
- お問い合わせはこちら
- 24時間受付0120-365-281