-
今週の白金相場展望(11月18日~11月22日)トランプ次期政権、EV購入補助の廃止検討か?
NY白金(日足)↓クリックすると拡大します↓ ・WPICの需給レポートはこちら・ジョンソン・マッセイ社の需給レポートはこちら・アムプラッツ白金生産量はこちら・中国の白金輸入量はこちら先週のNY白金(中心限月)は、前週…
-
日経平均株価は4営業日ぶりに反発!
日経平均株価↓クリックすると拡大します↓ 投資部門別売買動向はこちら日経平均株価は前営業日比107.21円高の38642.91円で終了となり、4営業日ぶりに反発。一時39101.64円まで上昇する場面もみられたものの、終値…
-
EIAの短期エネルギー見通し:
世界の原油需給見通し↓クリックすると拡大します↓ 米エネルギー情報局(EIA)は11月13日に、短期エネルギー見通し(STEO)を公表。世界需給について、2024年世界原油生産量は前年比日量60万バレル増の日量1億0262…
-
10月ECB定例理事会議事要旨:連続利下げ「物価下振れへの保険」
ユーロ圏のインフレ率↓クリックすると拡大します↓ 欧州中央銀行(ECB)は11月14日に、定例理事会議事要旨(10月17日開催分)を公表。今会合で、ECBは2会合連続の利下げを全会一致で決定しましたが、直近の経済指標が「持…
-
米半期為替報告書:米財務省、日中の為替監視継続
米財務省は11月14日に、主要貿易相手国・地域の通貨政策を半期ごとに分析した為替報告書を発表。監視対象に日本のほか、中国、韓国、シンガポール、台湾、ベトナム、ドイツの7ヶ国・地域を指定。制裁措置の検討対象となる「為替操作国」の認定はありませ…
-
今週のダウ工業株30種平均の動きと来週の展望
ダウ工業株30種平均↓クリックすると拡大します↓ 昨晩のダウ工業株30種平均は前営業日比207.33ドル安の4万3750.86ドルで終了。大規模な減税や規制緩和などトランプ次期大統領が打ち出す政策による米経済の活性化を先取…
-
10月中国主要経済指標
中国の主要経済指標↓クリックすると拡大します↓ 中国国家統計局は主要経済指標を発表。10月中国社会消費品小売総額(小売売上高)は前年同月比4.8%増と、前月(3.2%増)から伸びが加速。伸び率は昨年12月(7.4%増)以来…
-
米個人の投資意欲:「強気」の割合、前週比8.3ポイント上昇!MMFの純資産残高は2週連続で増加!!
米投資家心理調査↓クリックすると拡大します↓ 米個人投資家協会(AAII)が公表した週報によると、今後6ヶ月の株価見通しに「強気」と答えた割合は11月14日時点で49.8%と、前週比8.3ポイント上昇しました。3週連続で上昇…
-
7-9月期実質GDP、2期四半期連続でプラス
四半期別日本のGDP↓クリックすると拡大します↓ 内閣府が発表した2024年7-9月期GDP(国内総生産、季節調整済み)速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0.2%増、年率換算で0.9%増でした。個人消費の回復が続…
-
10月中国新車販売台数、5ヶ月ぶりに増加に転じる!
中国の新車販売台数↓クリックすると拡大します↓ 中国の自動車業界団体、中国汽車工業協会が11月11日に発表した10月中国新車販売台数(輸出含む)は、前年同月比7.0%増加の305万2930台で、5ヶ月ぶりに増加に転じました。…
- お問い合わせはこちら
- 24時間受付0120-365-281