-
日経平均株価は3営業日続落!
日経平均株価↓クリックすると拡大します↓ 投資部門別売買動向はこちら日経平均株価は前営業日比185.96円安の38535.70円で終了となり、3営業日続落。米大統領選でのトランプ氏の勝利に加えて上院、下院とも共和党が多数派…
-
11月第1週:海外投資家は買い越し、個人は売り越しにそれぞれ転じる!!事業法人は19週連続で買い越し!!信託銀行は2週連続で買い越し!
投資部門別売買動向(週別:年初来からの累計)↓クリックすると拡大します↓ JPXのデータによると、11月第1週(11月5日-11月8日)の海外投資家による日本の現物株と先物合計の売買は7719億円の買い越しと、買い越しに転じ…
-
10月中国新規銀行融資、前月から大幅に低下
中国新規融資額とM2↓クリックすると拡大します↓ 中国人民銀行(中央銀行)の統計によると、10月中国新規人民元建て銀行融資は5000億元と、前月(1兆5942億元)から大幅に低下。市場予想(7000億元)も下回りました。景気…
-
ドル指数、昨年11月以来の高値
ドル指数↓クリックすると拡大します↓ 主要通貨に対するドルの強さを示すドル指数は、106台を回復。一時106.537まで上昇するなど、昨年11月1日(107.113)以来、約1年ぶり高値を付けております。トランプ次期大統領…
-
2024年世界銀需給、4年連続で供給不足の見通し
米業界団体シルバー・インスティチュートは11月12日に、NY市内で開いた会合で年次レポートを公表。2024年の世界銀需給は4年連続で供給不足となり、需要は過去最高になるとの見通しを示しました。供給は前年からプラスに転じるものの、工業向けに加…
-
下院も共和多数派、トランプ新政権「トリプルレッド」に!
11月5日の米大統領選と同時に実施された連邦議会選で上院に続き、下院でも共和党が多数派となるのが確実になりました。大統領職と上下両院の多数派を共和が占める「トリプル・レッド」となり、トランプ次期大統領が掲げる政策を進めやすくなるとみられてお…
-
10月米消費者物価指数、7ヶ月ぶりに加速!
米消費者物価指数↓クリックすると拡大します↓ 米労働省が11月13日に発表した10月米消費者物価指数(CPI)は、前年同月比2.6%上昇。伸び率は前月(2.4%上昇)を上回り、7ヶ月ぶりに加速(市場予想は2.6%上昇)。変動…
-
日経平均株価は大幅続落となり、6営業日ぶりに39000円を割り込んで終了!
日経平均株価↓クリックすると拡大します↓ 投資部門別売買動向はこちら日経平均株価は前営業日比558.44円安の38817.65円で終了となり、大幅続落。昨晩の米国市場で、主要3指数が揃って下落したことを受けて、トランプ次…
-
OPEC月報:10月OPEC加盟国産油量は前月比日量46.6万バレル増加!2024年世界石油需要見通しを4ヶ月連続で下方修正!!
OPEC加盟国の原油生産量↓クリックすると拡大します↓ 石油輸出国機構(OPEC)が11月12日に発表した月報によると、10月のOPEC加盟国の産油量は前月比日量46.6万バレル増加の日量2653.5万バレルと、3ヶ月ぶりに…
-
シカゴ主要3穀物のファンドのポジション状況(11月5日時点)
シカゴ主要3穀物のネット・ロング↓クリックすると拡大します↓ ・米農務省需給報告はこちら・中国のコーン輸入量はこちら米商品先物取引委員会(CFTC)のデータによると、大口投機家のシカゴ主要3穀物(コーン、大豆、小麦)合計…
- お問い合わせはこちら
- 24時間受付0120-365-281