-
ウクライナ、30日間停戦受け入れ
ウクライナは3月11日にサウジアラビアで行った米国との高官協議で、30日間のロシアとの一時的な停戦案を受け入れる用意があると表明しました。高官協議後に発表された共同声明では、米側が30日間の停戦を提案し、ウクライナがロシアの同意を条件として…
-
2月世界食糧価格指数、3ヶ月ぶりに上昇に転じる
世界食糧価格指数↓クリックすると拡大します↓ 国連食糧機関(FAO)が3月7日に発表した2月世界食糧価格指数は平均127.1と、前月比2.0ポイント上昇。砂糖、乳製品、植物油の価格上昇を受けて、3ヶ月ぶりに上昇に転じておりま…
-
1月世界半導体販売額は前年同月比18.7%増と、15ヶ月連続でプラス!!
世界半導体販売額↓クリックすると拡大します↓ 主要半導体メーカーで構成する世界半導体市場統計(WSTS)がとりまとめ、米国半導体工業会(SIA)が発表した2025年1月世界半導体販売額は、前月比1.7%減の565.2億ドルで…
-
日経平均株価は反落!一時36000円を割り込む!1月消費支出、前年同月比0.8%増!!昨年10-12月期実質GDP改定値、速報値から下方修正!!
日経平均株価↓クリックすると拡大します↓ 投資部門別売買動向はこちら日経平均株価は前営業日比235.16円安の3万6793.11円で終了となり、反落。トランプ発言を受けて、昨晩の米国市場で主要3指数が揃って大幅反落となっ…
-
シカゴ主要3穀物のファンドのポジション状況(3月4日時点)
シカゴ主要3穀物のネット・ロング↓クリックすると拡大します↓ ・米農務省、需給報告はこちら・米農務省、作付意向面積はこちら・米農務省、四半期在庫はこちら・中国のコーン輸入量はこちら米商品先物取引委員会(CFTC)のデ…
-
2月末の世界金ETF関連の金保有残高、1年7ヶ月ぶり高水準
世界の金ETFの金保有残高(月別)↓クリックすると拡大します↓ 産金業界団体ワールド・ゴールド・カウンシル(WGC)が3月6日に公表した「Gold-BackedETFFLOWS」によると、2月末の世界の金ETF(上場投資…
-
米ドル・円はWトップ型が意識され始める中、145円割れを試す展開か?IMM円、先週に続いて買い越し幅は過去最高を更新!!
米ドル・円↓クリックすると拡大します↓ 米ドル・円は、トランプ米政権の関税政策を巡る先行き不透明感が拡がる中、相対的な「安全通貨」として円を選好する動きが拡大。また、米国の個人や企業の景況感悪化を示す経済指標が相次ぎ、米長期…
-
日経平均株価は反発!長期金利、約16年5ヶ月ぶり高水準!1月景気動向指数、2ヶ月連続で改善!!1月実質賃金、3ヶ月ぶりにマイナス!!1月経常黒字、2年ぶりに赤字に!!
日経平均株価↓クリックすると拡大します↓ 投資部門別売買動向はこちら日経平均株価は前営業日比141.10円高の3万7028.27円で終了となり、反発。先週末の米国市場で主要3指数が揃って反発したことが好感されて、買いが先…
-
英国の2月金保有量、前月比57.88トン減少
LBMA英国の金在庫↓クリックすると拡大します↓ ロンドン貴金属市場協会(LBMA)によると、英国の2月金保有量は前月比0.7%減少(57.88トン減少)の8476.79トンとなっております。米国の需要が急増する中、4ヶ月…
-
トランプ米大統領、米経済は過渡期
ダウ工業株30種平均第1次トランプ政権時との比較↓クリックすると拡大します↓トランプ米大統領は、3月9日に放映されたFOXニュースとのインタビューで、高関税政策などの影響で米経済がリセッション(景気後退)に陥る可能性を問われ、「過渡期…
- お問い合わせはこちら
- 24時間受付0120-365-281