-
OPEC月報:4月OPEC加盟国産油量は前月比日量6.2万バレル減と、2ヶ月連続で減少!サウジアラビアの産油量が1年ぶりに日量900万バレルを回復!2025年世界石油需要の伸びは前月見通しで据え置き!!
OPEC加盟国の原油生産量↓クリックすると拡大します↓ 石油輸出国機構(OPEC)が5月14日に発表した月報によると、4月のOPEC加盟国の産油量は前月比日量6.2万バレル減少の日量2671.0万バレルと、2ヶ月連続で減少と…
-
日経平均株価は5営業日ぶりに反落!4月企業物価、前年同月比4.0%上昇
日経平均株価↓クリックすると拡大します↓ 投資部門別売買動向はこちら日経平均株価は前営業日比55.13円安の38128.13円で終了となり、5営業日ぶりに反落。本日の買いが先行したものの、高値は38325.88円に留まり…
-
4月米消費者物価指数、3ヶ月連続で鈍化となり、4年2ヶ月ぶり低水準に!4月米期待インフレ、3ヶ月連続で上昇!!トランプ米大統領、FRBは利下げせよ!!
米消費者物価指数↓クリックすると拡大します↓ 米労働省が5月13日に発表した4月米消費者物価指数(CPI)は、前年同月比2.3%上昇。伸び率は前月(2.4%上昇)を下回り、3ヶ月連続で鈍化。2021年2月(1.7%上昇)以来…
-
3月世界半導体販売額は前年同月比21.8%増と、17ヶ月連続でプラス!!
世界半導体販売額↓クリックすると拡大します↓ 主要半導体メーカーで構成する世界半導体市場統計(WSTS)がとりまとめ、米国半導体工業会(SIA)が発表した3月世界半導体販売額は、前月比1.8%増の559.0億ドルでした。プラ…
-
2024年度の国の借金、9年連続で過去最高!
国の借金↓クリックすると拡大します↓ 財務省は5月9日に、国債と借入金、政府短期証券を合計した「国の借金」が、2024年度末時点で1323兆7155億円になったと発表しました。前年度から26兆5540億円増加となり、9年連続…
-
日経平均株価は4営業日続伸となり、2月27日以来の高値で終了!日銀の主な意見、利上げ路線維持を強調!!
日経平均株価↓クリックすると拡大します↓ 投資部門別売買動向はこちら日経平均株価は前営業日比539.00円高の38183.26円で終了となり、4営業日続伸。3月26日以来以来の38000円台を回復し、2月27日以来2ヶ月半…
-
産油国の財政均衡価格(2025年5月時点)
産油国の財政均衡原油価格↓クリックすると拡大します↓ 国際通貨基金(IMF)は5月1日に公表した最新の「中東と中央アジアの経済見通し」で、石油輸出国機構(OPEC)の盟主であるサウジアラビアの財政が均衡する原油価格は2025…
-
5月米農務省需給報告
米国産コーン需給↓クリックすると拡大します↓ ・米農務省、アウトルック・フォーラムはこちら・米農務省、作付意向面積はこちら・米農務省、四半期在庫はこちら◆コーン米農務省(USDA)は5月12日に発表した5月需給報告で…
-
米国産穀物の「作付進捗率」:コーンは62%、大豆は48%
米国産コーンの作付状況↓クリックすると拡大します↓ ・米農務省、需給報告はこちら・米農務省、作付意向面積はこちら・米農務省、四半期在庫はこちら・中国のコーン輸入量はこちら米農務省(USDA)が発表したクロップ・プログ…
-
シカゴ主要3穀物のファンドのポジション状況(5月6日時点)
シカゴ主要3穀物のネット・ロング↓クリックすると拡大します↓ ・米農務省、需給報告はこちら・米農務省、作付意向面積はこちら・米農務省、四半期在庫はこちら・中国のコーン輸入量はこちら米商品先物取引委員会(CFTC)のデ…
- お問い合わせはこちら
- 24時間受付0120-365-281