-
ECB定例理事会:4会合連続で政策金利を据え置き
ECBの政策金利↓クリックすると拡大します↓ 欧州中央銀行(ECB)は3月7日に定例理事会を開催し、政策金利を4会合連続で据え置くことを決定しました。声明公表後の記者会見で、ラガルド総裁は、インフレ率の低下を受けて、目標達成…
-
パウエルFRB議長、米経済「軟着陸」実現へ
米消費者物価指数↓クリックすると拡大します↓ FRBのパウエル議長は3月6日に、米連邦議会下院の金融サービス委員会で議会証言し、米経済が物価安定と成長維持を両立する「ソフトランディング(軟着陸)」実現の可能性があると明言しま…
-
米ドル・円が149円台前半まで急伸!日銀委員にマイナス金利の3月解除論!!
米ドル・円(5分足)↓クリックすると拡大します↓ 時事通信は、日銀が3月18、19日の両日に開催する金融政策決定会合で、一部出席者がマイナス金利政策の解除が妥当だと意見表明する見通しであると報じております。日銀の正副総裁、審…
-
円の実質実効為替レート
日本の実効為替レート↓クリックすると拡大します↓ 国際決済銀行(BIS)によると、1月の円の実質実効為替レート(2020年=100)は72.87と、前月(73.41)から低下しております。デフレが長引き、物価上昇率が他国を…
-
英中銀、4会合連続で政策金利を据え置き
主要国の政策金利↓クリックすると拡大します↓ イングランド銀行(中央銀行)は金融政策委員会(MPC)を開催し、2月1日に政策金利を5.25%で据え置くと発表しました。据え置きは4会合連続。9人の委員のうち賛成は6人で、2人は…
-
円の実質実効為替レート、5ヶ月ぶりに上昇に転じる!
日本の実効為替レート↓クリックすると拡大します↓ 国際決済銀行(BIS)によると、昨年12月の円の実質実効為替レート(2020年=100)は73.56と、5ヶ月ぶりに上昇に転じました。デフレが長引き、物価上昇率が他国を下回…
-
2023年9月末時点の世界外貨準備における米ドルの比率は59.17%に低下
世界の外貨準備↓クリックすると拡大します↓ 国際通貨基金(IMF)が公表した世界外貨準備統計によると、2023年9月末の世界の外貨準備総額は11兆9015億ドルとなり、前期末(12兆0632億ドル)比1.3%減少しました。減…
- お問い合わせはこちら
- 24時間受付0120-365-281